波止場の鷹
はとばのたか Lone Hawk of the Water Front- 上映日
- 1967年8月12日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 1967
- 上映時間
- 79分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- アクション
解説
直木賞作家の生島治郎の原作「傷跡の街」を、「燃える雲」の小川英と、「恋人をさがそう」の中西隆三が共同で脚本し、「花を喰う蟲」の酉村昭五郎が監督したアクションもの。撮影は「終りなき生命を」の姫田真佐久。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「波止場の鷹」のストーリー
横浜にある「久須見商会」の社長健一は、裸一貫から今日を築いた男で、会社も発展の一途をたどっていた。そんな「久須見商会」の信用に目をつけたのは裏で麻薬取引きに手を出している「吉田海運」の吉田で、岩崎部長刑事らの麻薬取締りが厳しくなって苦しくなっていたため、税関もフリー・パス、外国船にも自由に出入りできる健一の信用を利用しようとしたのだ。しかし、健一は吉田の合併の申し入れを堅く断った。ある日、健一はたった一人の肉親である妹の順子を学校に迎えに行った帰り、自動車事故で順子を失い、自分も重傷を負った。その事故が吉田によって仕組まれたものであると岩崎から聞いた健一は、激しい怒りを覚えると共に秘かに心に期するところがあった。やがて、退院した健一は事務所に戻った。だが、そこには彼の片腕である稲垣だけが残り、社員は退社していた。それは吉田の仕業で、吉田はその上に「久須見商会」振出しの五百万の手形を持ってきた。心ならずも、会社の財産を処分してその金を払った健一は、稲垣と二人で出直すことになった。しかし、吉田の妨害で、健一は取引きを現金で行なわなければならない破目になり、金策に駆け回った。そんな時、健一はバーのマダム斐那子を知り、彼女の父井関から金を借りることが出来た。ところが、吉田と結託している井関は結局、その金の代償に「久須見商会」の看板を手に入れたのである。健一は、井関らの言う通りになると見せかけ、彼らを倒す計画を練った。初めは、麻薬密輪の片棒をかつぐのは嫌だと健一と殴りあった稲垣も、健一計画を知ると協力してくれた。岩崎に連絡をとった二人は、麻薬の取引きの当日、麻薬を横取りすると、井関らと激しい格闘の末、密輸の一味と麻薬を、岩崎に渡したのである。しかし、順子は再び帰ってくるわけでもなく、健一の心は暗かった。
「波止場の鷹」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「波止場の鷹」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1967 |
公開年月日 | 1967年8月12日 |
上映時間 | 79分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1967年9月上旬号 | 日本映画紹介 波止場の鷹 |