解説
源氏鶏太の「花のサラリーマン」を「頑張れゴキゲン娘」の須崎勝弥が脚色、「私の選んだ人」の枝川弘が監督した青春明朗編。撮影は「流転の王妃」の渡辺公夫。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「嫌い嫌い嫌い」のストーリー
六つの大会社を傘下にもつ新川コンツェルンの会長・新川宗十郎は、コチコチの頑固親爺だ。我慢ができなくなった息子の宗太郎は家を飛び出してしまった。怒った宗十郎は、宗太郎を勘当にし、次期会長となる人を傘下六社の中から選び、孫娘紀久子に養子として迎えることになった。六社の社長はぜひ自分の社からと、幹部を集めて秘策を練った。その結果、新川鉱業からは北海道の現場にいる一本気な福光が、新川石炭からは九州の現場から男性的な永岡が、新川乳業からは飲物はミルクだけという女性的な広瀬が、新川商事からはがめつい根本が、新川電機からは紀久子と幼馴染の桜井が、また新川物産からは美男子の辻元が、それぞれ東京の本社へ転勤を命ぜられた。六人は会長秘書佃が課長となった家史編纂課に勤務させられた。この話を聞いた紀久子の友人はるみとマリは、スパイとなって六人の動静をさぐることになった。まず、永岡はマリにプロポーズしてたちまち失格した。桜井はつまらぬことから紀久子と口論し、彼女の頬を張りとばした。福光には、北海道時代の恋人スミ子が上京して来た。根本にはそのがめつさぶりに、はるみが熱を上げてしまった。広瀬は、根本とはるみが仲よくしているのを見、国に残して来た恋人を思い出し、国へ帰りたがった。結局、辻元が次期会長に推薦された。しかし、その席で新川鉱業の社長秘書正子が、辻元とは婚約しておりすでに堕胎までしたことを告げた。言い終って去る正子を辻元は追った。紀久子の婿には、幼馴染だった桜井が決まった。紀久子を打ってクビになった桜井は、宗太郎のやっている自動車修理工場に勤めていたが、後悔した紀久子と結ばれたのだった。
「嫌い嫌い嫌い」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「嫌い嫌い嫌い」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1960年2月24日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | 大映東京 |
配給 | 大映 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1960年3月上旬号 |
新作グラビア 嫌い嫌い嫌い 日本映画紹介 嫌い嫌い嫌い |
1960年4月上旬春の特別号 | 日本映画批評 嫌い嫌い嫌い |