解説
出雲直のオリジナル・シナリオを、「第三波止場の決闘」の佐伯幸三が監督したスリラー・コメディ。「噛みついた若旦那」の伊東英朗が撮影した。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「幽霊繁盛記」のストーリー
夕暮れの墓地、一人の男が首をつろうとしていた。葬儀屋の職人八五郎が通りかかり、男を引止めた。と八五郎の袖を誰かが引いた。人間の姿をした死神だった。寿命が来たのだから駄目だと言った。八五郎は医者杉田玄庵の所に駈けつけた。が、男は死んでいた。死神が笑った。--八五郎は以前、玄庵宅の玄関番をしていた。一人娘のおせつと恋仲になり、玄庵に追い出された。おせつが嫁に行くという噂が耳に入った。しかし、おせつは結婚の前夜八五郎の許へ逃げてきた。二人は心中しようとした。と、また死神が現われた。逆に元気づけられた。八五郎は死神と親しくなった。死神は寿命のきた人間の後をつけて歩くのが商売だった。死神がまだ命のある人間をまちがって判定してしまった。番茶を飲ませて生き返らせてくれと八五郎に頼んだ。番茶を飲ますと不思議に死人が生き返った。八五郎は名医にまつりあげられた。しかし、父の名誉が傷つけられたとおせつは悲しんだ。彼女は難産で命が危なくなった。死神は寿命だから諦めろと言った。死神が居眠りしている間に、八五郎は布団の位置を変えた。と同時に、赤ん坊は生れた。ペテンにかけたと死神は怒り、今度は八五郎に死の宣告をした。しかし、子供を抱きしめ、喜びに目を輝かしている八五郎を見た死神は、殺すに忍びずすごすごと帰った。親子三人に、幸福な日が訪れた。
「幽霊繁盛記」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「幽霊繁盛記」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1960 |
公開年月日 | 1960年7月26日 |
上映時間 | 94分 |
製作会社 | 東京映画 |
配給 | 東宝 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1960年8月上旬号 | 日本映画紹介 幽霊繁盛記 |
1960年9月上旬号 | 日本映画批評 幽霊繁盛記 |