解説
製作は「若奥様一番勝負」と同じく大町龍夫が担当、北条秀司の部隊劇「女將」から、「唄祭り清水港」の沢村勉が脚色し、新人萩原徳三が第一回作品として監督に当っている。撮影は「母は叫び泣く」の鶴見正二。出演者の主なものは、「いとし子と耐えてゆかん」の水谷八重子に、「花咲く我が家」の北龍二、「あなたほんとに凄いわね」の桜むつ子、小林十九二に、新人宗方正などである。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「娘の晴着」のストーリー
大川端の料亭「さかづき」の女将恵美は娘の陽子の結婚式にどうしても打掛けを着せてやりたいと考えている古風な女だった。そこで婚約者健一がラグビーの祝勝会で酔態を演じたことで少なからず不安を感じたりした。しかし間もなく陽子の結婚式は盛大に行われた。恵美の心ずくしの打掛けを着た陽子の花嫁姿は人々の眼を見張らせるような美しさだった。陽子の居なくなった家でその夜恵美は夫の貞次郎と一緒にしみじみ娘を偲び過ぎし昔の思い出にひたった。貞次郎にすすめられて恵美は打掛けを羽織って見るが、それは若い頃苦労をしつづけた恵美が夢にえがいた晴れ姿だった。
「娘の晴着」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「娘の晴着」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1952 |
公開年月日 | 1952年11月27日 |
上映時間 | 81分 |
製作会社 | 松竹大船(シスター) |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1952年12月上旬号 | 日本映画紹介 娘の晴着 |
1953年1月下旬号 | 日本映画批評 娘の晴着 |