旗本退屈男 謎の怪人屋敷

はたもとたいくつおとこなぞのかいじんやしき
上映日
1954年12月28日

製作国
日本

制作年
1954
上映時間
86分

レーティング
ジャンル
時代劇

check解説

「やんちゃ娘行状記」と同じく渡辺邦男が監督に当り、渡辺孝が撮影する。脚本も渡辺監督の担当で、主演は「変化大名 前・後篇」の市川右太衛門、主なる助演者は「一本刀土俵入(1954)」の高峰三枝子、「残月一騎討ち」の喜多川千鶴と月形龍之介、「変化大名 前・後篇」の宇治みさ子のほか勝浦千浪、岸井明、進藤英太郎など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「旗本退屈男 謎の怪人屋敷」のストーリー

お酉さまの夜、早乙女主水之介は道楽者の兄治右衛門のため、賭場の借金の代りに売られようとする娘お紋を助けた。これ以来彼女は主水之介を慕うようになったが、湯女の小芳も彼にぞっこん参っているので恋の鞘あてが起る。ところがお紋は柳沢吉保の推挙で将軍綱吉の側室に出世し、柳沢の傀儡となって綱吉を繰り、お犬さまを尊ぶ悪政が人々を苦しめる。主水之介は犬のため役人に追われる市民廿余人を邸にかくまって悪政と戦い、柳沢は刺客を出して彼を狙わせる。市川団十郎の協力を得た主水之介は、謎の怪人屋敷に潜入し、柳沢一派の陰謀を知り、小芳とその兄南甫の危難を救う。柳沢一派は主水之介手強しと見て、お紋に命じて色仕掛でたぶらかそうとする。二人の睦じい仲をきいた綱吉は烈火の如く怒ったが主水之介は却って将軍に切々と政治の是正を説く。綱吉も彼の誠忠にうたれ、主水之介をはじめ、妹菊路とその愛人京弥、そして小芳やお玉など市民の顔にも明るい時代の春がよみがえって来た。

「旗本退屈男 謎の怪人屋敷」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「旗本退屈男 謎の怪人屋敷」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1954
公開年月日 1954年12月28日
上映時間 86分
製作会社 東映京都
レイティング
カラー/サイズ モノクロ