無法者の島

むほうもののしま
上映日
1956年6月1日

製作国
日本

制作年
1956
上映時間
93分

レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

平田一倍の原作“牛鬼の町”を、「流転(1956)」の井手雅人が脚色した、闘牛をめぐる男の意地と恋の物語。監督は「恋と金」の枝川弘、撮影は「火花」の渡辺公夫。主な出演者は「火花」の鶴田浩二、「浅太郎鴉」の黒川弥太郎、「人情馬鹿」の角梨枝子、「チエミの婦人靴」の青山京子、「裁かれる十代」の加東大介など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「無法者の島」のストーリー

四国の南端。平家の落武者が住みついたという、入江に囲まれたこの集落は闘牛で名高い。今日も集落には牛市がたち、雑沓を極めていた。岬のゴンゾが出した黒牛“大天狗”は五万の高値を呼んだが、人並はずれた腕力と体躯の持主、博労の兵が半値以下で強引にひいて行ってしまった。だが乱暴者の兵も、闘牛の勧進元で旅館も兼ねている陣屋の女主人常代には、柄にもなく恋心を抱いていた。ある日、この村へ都会風俗の青年が降り立った。一計を案じた駐在の井原巡査は、とぼけたこの青年を行方不明で柔道六段の加川七郎に仕立て兵に対抗させようとした。青年と何度か会う内に心を惹かれるようになった兵の妹芳子は、柔道六段が何だとはやる兵を必死になだめた。そのせいか次のせり市で一番良い牛が陣屋の手に落ちても兵は青年に手出しせず兵に気のある常代を落胆させた。せり市が終っても村を去らない青年に慌てた巡査は、芳子に青年の正体を知らせ逃げろとすすめてくれと説く。その甲斐あって翌朝の船に乗り込んだ青年は、その晩、ずぶ濡れ姿で兵の家に現われて芳子が与えた金を返し、闘牛で陣屋の牛が勝ったら芳子をくれと申込んで二人を驚かせた。さて牛祭りの日、青年の身を案ずる芳子の心配もよそに、陣屋の“黒潮”は兵の“大天狗”を倒した。のっそりと立ち上った兵の挑戦に応えた青年は村人一同の前で意外にも兵を散々投げとばし、結局は二人共フラフラになってしまう。だが加川七兵衛の出現で青年は本物の加川七郎と判り巡査は呆然とした。闘牛の収益で分教場の増築も実現し、七郎は彼に惚れ込んだ兵と親爺七兵衛の許しで、芳子を連れて東京に戻ることになった。

「無法者の島」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「無法者の島」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 日本
製作年 1956
公開年月日 1956年6月1日
上映時間 93分
製作会社 大映東京
レイティング
カラー/サイズ モノクロ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1956年6月上旬号 日本映画紹介 無法者の島
1956年7月下旬号 日本映画批評 無法者の島