解説
そよ風わたる緑の田園に響く愛情の讃歌。伊藤左千夫の名作より、「君ひとすじに (完結篇)」の館岡謙之助が脚本を執筆、「愛情」の堀池清が監督、「ドラムと恋と夢」の間宮義雄が撮影を担当。色彩はコニカラー。出演は「わが町」の南田洋子、「暁の逃亡」の長門裕之、「太陽の季節」の三島耕、「帆綱は唄う 海の純情」の明美京子、その他金子信雄、利根はる恵、島田文子、柳谷寛、飯田蝶子、菅井一郎などのベテラン陣が出演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「隣の嫁」のストーリー
夜明けの空に聳える那須の山々。今日は山麓の集落で麦刈りである。旧家小手家の次男省作はまだ高校生。慣れぬ仕事に体は痛み、若い女中おはまに冷かされる。隣の秋葉家から主人清六の母おたきと嫁のおとよが手伝いに来る。清六は仮病を使い悪友らと競輪へ。怪我した省作をおとよは親切に介抱する。その夜、おとよは風呂を貰いに来た省作の手を握った。生れて始めての経験に省作は夜も眠れない。麦刈りが終った日おとよは夫に愛想をつかし実家へ帰るが両親のすすめで戻る。この頃、省作に婿入りの話。おはまの仲立ちで三月ぶりに逢った二人はお互の愛情を確信。だが人妻の身をなげくおとよは彼に婿入りをすすめ、泣崩れる。深田家へ婿入りする省作をおとよは丘の上から独り見送る。しかし省作の妻つね子は自分にも恋人がいると告げ時期を見て結婚解消を約束。二人の仲は人目には睦じいが、おとよが離縁して実家へ戻ったと聞いた省作は深田家を去る。祭の日、省作はおはまの手引でおとよに逢い幸福な未来を誓うが、おとよには又新しい縁談。彼女の拒絶に父親は片意地になり僅かに兄夫婦が慰める。翌日、嫂お千代はおとよを連れ実家へ出掛ける途中、省作と落合う。お千代は実家に近い旅館に彼を泊めた。夕暮、ボートを借りて沖へ出た二人は離れた岸辺に流され抱き合って気を失っているのを発見された。噂は村中に拡まるが、おとよの兄佐介や薊の努力で父親も説得。省作が大学を出たら、おとよも上京する条件で承諾を得る。出発の日、おとよの父の姿がないのを省作は淋しがる。だが家の前で見送る父親の眼は涙でうるんでいた。やがてホームで見送るおとよとおはま。おはまの吹くハーモニカの音が汽車を追って流れた。
「隣の嫁」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「隣の嫁」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1956 |
公開年月日 | 1956年9月18日 |
上映時間 | 81分 |
製作会社 | 日活 |
配給 | 日活 |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1956年10月上旬秋の特別号 |
新作グラフィック 隣の嫁 日本映画紹介 隣の嫁 |
1956年11月上旬号 | 日本映画批評 隣の嫁 |