解説
東京新聞に連載されたベスト・セラー室生犀星の原作を、「女であること」の田中澄江と成瀬巳喜男が共同脚色し、「あらくれ(1957)」の成瀬巳喜男が監督、「狙われた娘」の玉井正夫が撮影した文芸映画。主演は「女であること」の香川京子、「悪徳」の木村功、それに山村聡に新人三井美奈。ほかに小林桂樹、太刀川洋一、加東大介、中村伸郎、などが助演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「杏っ子」のストーリー
戦後二年、ある高原の避暑地に疎開以来、作家の平山平四郎は妻のりえ子と、娘の杏子それに息子の平之助の四人で、不自由な生活を送っていた。ラジオ修理業をやりながら小説を書いている漆山亮吉は、杏子一家のためになにかと援助した。亮吉は杏子が好きだが、有名作家の平四郎に気兼ねしていいだせなかった。伊島をはじめ何人かの男と見合をした杏子は、結局気心のしれた亮吉と結婚して、本郷に新居をもった。二年の歳月は流れた。小説家をあこがれ、売れもしない原稿を書く亮吉は、毎日酒をのみ、いっこうに定職につこうとしない。杏子はそのために、嫁入り道具を売ったりして家計のヤリクリをした。平四郎は親子でも仕事のことは別だ、といいながら、知合いの出版社に紹介してやったが、やはり未熟なためにはねつけられた。みかねた平四郎は、自分の家の離れを杏子夫婦に提供した。劣等感に苦しむ亮吉は、毎日のように杏子にあたり、争いが絶えなかった。一方、平之助はちゃっかり屋のりさ子と結婚した。ともすると、平之助は、りさ子の尻にしかれがちであった。平四郎はこれも一つの夫婦の生き方として黙視した。日がたつにつれ、亮吉の劣等感は反感に変っていった。平四郎の弟子の菅が平山家を訪れたとき、酒の席で口論となり、揚句の果てに、亮吉は平四郎の丹精して作った庭を目茶苦茶にしてしまった。そのために、杏子たちは平四郎の家を出た。二人の間にはもう一片の愛情すらなかった。平四郎はそれでも別れるといわない杏子を痛ましげにみつめるのだった。その後も、杏子は亮吉のひどい仕打ちに、実家に戻ることも度々あったが、いつも二、三日してはまた亮吉のことを心配して帰っていった。しかし、亮吉は相変らずの酒びたりの毎日だった。平四郎は今日も、亮吉のもとに帰る杏子の後姿を、黙ってみつめるのだった。
「杏っ子」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「杏っ子」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 文芸 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1958 |
公開年月日 | 1958年5月13日 |
上映時間 | 109分 |
製作会社 | 東宝 |
配給 | 東宝 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年2月上旬特別号 |
シナリオ 杏っ子 シナリオ 杏っ子 作者のことば |
1958年春の特別号 |
特別口絵 「杏っ子」の成瀬組 日本映画紹介 杏っ子 |
1958年5月上旬号 | 新作グラビア 杏っ子 |
1958年7月上旬創刊四十年記念特別号 | 日本映画批評 杏っ子 |