悪の花園

あくのはなぞの
上映日
1954年10月19日

製作国
アメリカ

制作年
1954
レーティング
ジャンル
ドラマ

check解説

「ナイアガラ」のチャールズ・ブラケットが1954年に製作したメキシコ辺境もの。フレッド・フリーバーガー、ウィリアム・タンバーグ合作のオリジナル・ストーリーを「帰らざる河」のフランク・フェントンが脚色、「炎と剣」のヘンリー・ハサウェイが監督した。撮影は「ディミトリアスと闘士」のミルトン・クラスナーとホルヘ・スタール、音楽は「十二哩の暗礁の下に」のバーナード・ハーマンの担当。「楽園に帰る(1953)」のゲイリー・クーパー、「ディミトリアスと闘士」のスーザン・ヘイワード、「街の野獣(1950)」のリチャード・ウィドマーク、「街の野獣(1950)」のヒュー・マーロウ、「地獄と高潮」のキャメロン・ミッチェル、歌手のリタ・モレノ、「狂熱の孤独」のヴィクトル・マヌエル・メンドーサらが出演している。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「悪の花園」のストーリー

1850年。カリフォーニアの黄金を目指す3人の男、元保安官フッカー(ゲイリー・クーパー)、イカサマ賭博師フィスク(リチャード・ウィドマーク)、やくざデイリー(キャメロン・ミッチェル)を乗せた船が修理のためメキシコのある漁港に着いた。3人は酒場でアメリカ女リー(スーザン・ヘイワード)に会い、落磐で金坑内でカン詰になっている彼女の夫ジョンを救うため同行してくれと頼まれた。これにメキシコ人ヴィセンテが加わり、女1人男4人がカリフォーニアへ陸路の旅をはじめた。彼女は金坑への道を記した地図を誰にも見せなかった。インディアンが出没する危険地帯に入ったとき、リーは男たちに腰抜けは今のうちに引き返せと言って度胆を抜いた。ある夜リーに挑んだデイリーは彼女に手ひどく殴られた。金坑はインディアンンの聖地「悪の園」の中にあった。一行はインディアンの目を盗んで金坑に辿りつき、ジョンを救出してすぐ引き揚げることになった。負傷したジョンは馬に乗って離脱したが、インディアンに捕らえられて張りつけにされた。デイリーもヴィセンテもインディアンに倒された。フッカーとフィスクはカードでインディアンを食い止める役を決めた。結局フィスクが勝ち、敗けたフッカーがリーを連れて逃げることとなった。2人が安全地帯に着いたとき、フッカーはフィスクのイカサマに負けたのだといって1人で引き返していった。フィスクと別れた峠に戻ると、彼はインディアンを撃退したがもう死に瀕していた。彼は自らを犠牲にしてリーを助けたのだった。

「悪の花園」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「悪の花園」のスペック

基本情報
ジャンル ドラマ
製作国 アメリカ
製作年 1954
公開年月日 1954年10月19日
製作会社 20世紀フォックス映画
配給 20世紀フォックス[極東]会社
レイティング

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2009年5月上旬号 DVDがおもしろい! DVDコレクション 20世紀フォックスが送る初DVD化シリーズ(2) 「陽はまた昇る」「悪の花園」「東京暗黒街・竹の家」
1954年10月下旬号 DVDがおもしろい! DVDコレクション 20世紀フォックスが送る初DVD化シリーズ(2) 「陽はまた昇る」「悪の花園」「東京暗黒街・竹の家」
外国映画紹介 悪の花園
1954年11月上旬号 DVDがおもしろい! DVDコレクション 20世紀フォックスが送る初DVD化シリーズ(2) 「陽はまた昇る」「悪の花園」「東京暗黒街・竹の家」
外国映画紹介 悪の花園
グラフィック 悪の花園
1954年12月上旬号 DVDがおもしろい! DVDコレクション 20世紀フォックスが送る初DVD化シリーズ(2) 「陽はまた昇る」「悪の花園」「東京暗黒街・竹の家」
外国映画紹介 悪の花園
グラフィック 悪の花園
外国映画批評 悪の花園

今日は映画何の日?

注目記事