天下の伊賀越 暁の血戦

てんかのいがこしあかつきのけっせん
上映日
1959年10月11日

製作国
日本

制作年
1959
上映時間
92分

レーティング
ジャンル
時代劇

check解説

「丹下左膳 怒濤篇」の中山文夫の脚本を、「水戸黄門 天下の副将軍」の松田定次が監督した、荒木又右衛門もの。撮影も同じく「水戸黄門 天下の副将軍」の川崎新太郎。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「天下の伊賀越 暁の血戦」のストーリー

荒木又右衛門は備前岡山へ急ぐ途中、一人の武芸者と道連れになった。川合甚左衛門といい槍の名手だった。お互いに武芸の道に進む者同士の友情に結ばれ、再会を約して別れた。又右衛門の帰国を知った妻みねの父、渡辺靭負は喜び、息子の数馬、親友の川合半左衛門、息子・又五郎らを集めて歓迎の宴を開いた。そして甚左衛門も招かれた。彼は半左衛門の弟だった。又右衛門は甚左衛門の人柄にひかれ、彼の姫路藩へ仕官することに決めた。--二年後、又右衛門は一子をもうけ、数馬と甚左衛門の娘ゆみとは恋仲になった。が、又五郎が遊蕩に身をもちくずし、借金のもつれから靭負を斬ってしまった。このため、川合家と渡辺家は仇敵同士の間柄に変ってしまった。又五郎は江戸へ逃げ、旗本阿部四郎五郎の許に身をかくした。数馬は仇討を決意、江戸へ向った。又右衛門も数馬の助太刀のため姫路を発った。甚左衛門は川合家の一員として、又五郎の助太刀として江戸へ向った。池田藩は公儀の思惑を恐れて数馬の仇討への援助を断ったが、阿部四郎五郎は旗本の同志を糾合、総勢五十余名の護衛をつけて又五郎を九州相良へ落そうと図った。擬装の一行に中仙道をとらせて目をくらませ、その間に東海道を下った。又右衛門もこの策にかかり中仙道を追おうとした。その前にふさがったのが甚左衛門だ。彼は自ら又右衛門の刀を受け、又五郎一行の行方をつげて死んだ。死をもって親友の義理を果したのである。又右衛門、数馬、そして用人武右衛門、孫右衛門の一行は、又五郎一行を追い、鍵屋の辻で宿願を果した。

「天下の伊賀越 暁の血戦」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「天下の伊賀越 暁の血戦」のスペック

基本情報
ジャンル 時代劇
製作国 日本
製作年 1959
公開年月日 1959年10月11日
上映時間 92分
製作会社 東映京都
配給 東映
レイティング
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1959年10月下旬号 日本映画紹介 天下の伊賀越 暁の血戦
1959年11月下旬号 日本映画批評 天下の伊賀越 暁の血戦