解説
夫が轢き逃げ事故を起こした車を家の中で解体してしまおうとする一家の姿を通して、現代の家族が抱える様々な問題を浮き彫りにしていくコメディ。監督・脚本は「The・えれくと」の水谷俊之、共同脚本は砂本量、撮影は「エロティックな関係」の長田勇市が担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ひき逃げファミリー」のストーリー
休日の夜、接待ゴルフ帰りで疲れていた元村裕史は大雨の中誤って女性を轢いてしまった。動揺した彼はいったん家に戻って自首を決意するが、そうなれば家族がバラバラになってしまうと妻の葉子は反対し、証拠となる車を居間の中に運び解体作業を行い始めた。だが倦怠期にある夫婦をはじめ当の家族は、長女のあずさは勤め先の結婚式場の上司と不倫中、長男の陸王は登校拒否、父親の義一郎はボケ老人という有り様だった。陸王がゴルフクラブを振り回して暴れたり、あずさが家出しては恋に破れてまた戻ってきたり、不倫の相手の上条隆義が酔って家に押しかけたりと様々なトラブルに見舞われながらも、妻は車の解体に情熱を燃やす。やがて義一郎や、そんな姿にうたれた子供たちが一緒になって手伝うようになった。ただひとり裕史だけが罪悪感にさいなまれ続け、とうとう会社に辞表を送り、警察に出頭するが、その時真犯人が別にいて逮捕されたことが分かる。一方家では向かいに住む詮索好きの原沢サダに部屋に忍びこまれ、彼女を捕まえていた。家に戻った裕史はそれを見て呆然とするが、もう車を解体しなくていいという彼の声も届かないままサダの夫が乗りこむうち、火がガソリンに引火して家は大火事に。その中を、ほとんど解体されかかった車に一家は乗り、逃げてゆく……。そうして廃車置場で車を修理し、家族揃ってどこかへ旅立っていくのだった。
「ひき逃げファミリー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ひき逃げファミリー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1992 |
公開年月日 | 1992年12月19日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | キティフィルム=サントリー(提携日本テレビ) |
配給 | アルゴプロジェクト |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1992年9月上旬号 |
特集 未来の想い出 撮影ルポ 特集 未来の想い出 作品評 グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) 死んでもいい 撮影現場訪問 ひき逃げファミリー |
1992年12月上旬号 |
外国映画批評 赤いシュート 外国映画紹介 赤いシュート グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ひき逃げファミリー |
1993年1月下旬号 | 日本映画紹介 ひき逃げファミリー |
1993年2月上旬号 |
試写室 お引越し 外国映画紹介 青い青い海 日本映画批評 ひき逃げファミリー |