解説
海をこえて結ばれる友情を描く異色的な音楽児童劇映画、小学上級以上向け。三浦寅吉製作、古郷正男企画、片岡薫脚本、今泉善珠監督、八幡治夫撮影、市場幸介音楽。パリ”木の十字架”少年合唱団と東京少年合唱団出演。1932年6月完成、5巻4600呎、教配取扱。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「パリからの手紙」のストーリー
日本の少年合唱団が世界の少年合唱連盟に加入して三年目の1957年春、歌好きな一家にありながら歌嫌いな幸雄少年があるが彼は切手の収集が好きで、一大学生の応援で各国と文通する。とパリの少年から日本の歌を知らして欲しいとあって彼は困る。でも頼まれたことをやるのがペンフレンドの礼儀だという言葉に動かされ、苦心して日本のわらべ歌風なものを写譜して送る。青空の五月、世界を舞台に活躍する木の十字架少年合唱団が連盟本部のあるパリから来日して各地を演奏旅行するが、幸雄少年は家族と共に招待され、彼も歌が好きになってパリの友人とかたい握手をする。
「パリからの手紙」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「パリからの手紙」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1957 |
公開年月日 | 1957年10月19日 |
上映時間 | 51分 |
製作会社 | 東京テレビ映画=教配 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1957年8月上旬号 | 短篇映画紹介 パリからの手紙 |