解説
戦後50余年、アメリカ軍の銃剣と暴力に屈せず、土地と民主主義を守る闘いを沖縄・伊江島で続ける阿波根昌鴻氏の生きざまを追ったドキュメンタリー。沖縄戦後史の生き証人でもある氏の、現実を見つめ、未来を語るその姿を通して、“反戦平和”と“非暴力の抵抗と共生の思想”を強く訴えかける。伊江島は沖縄戦で多くの犠牲者が出た激戦地で、島を占領した米軍は戦後も飛行場を訓練基地として使用する一方、1953年に土地収用令を出して島の大半を軍事基地として占拠した。阿波根さんをはじめとする島民は“島ぐるみ闘争”でこれに抵抗し、一時期、島の63%を占めた軍用地は半分近くに減ったが、反戦地主たちの闘いは現在もなお続いている。84年に反戦平和資料館“ヌチドゥタカラの家”をつくった阿波根さんは、闘争のリーダーとして、平和の尊さを次の世代へ受け継ぐために、93歳になった今も全力を傾ける。監督は「ガラスのうさぎ」などの実写劇映画で知られる橘祐典。97年度キネマ旬報文化映画ベスト・テン第10位。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「人間の住んでいる島」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「人間の住んでいる島」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「人間の住んでいる島」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1997 |
製作会社 | 「人間の住んでいる島」上映普及委員会 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1997年1月上旬新年特別号 | COMING SOON【新作紹介】 人間の住んでいる島 |