解説
はずれ者の中年男と難病で車椅子の身ながら過激な女の奇妙な愛をオフビートなタッチで描いたラヴ・ロマンス。監督は『Ressurected』(日本未公開)『ルパート・グレイブス 極悪非道』(V)の新鋭ポール・グリーングラス。脚本は本作がデビューとなるリチャード・ホーキンス。製作はヘレナ・スプリングとルース・ケイレブ。製作総指揮は「カルラの歌」のアナント・シンと「フェイス」のデイヴィッド・M・トンプソン。撮影は『Ressurected』のイヴァン・ストラスバーグ。美術はメラニー・アレン。編集はマーク・デイ。出演は「鳩の翼」のヘレナ・ボナム=カーター、「相続人」のケネス・ブラナー、「オスカー・ワイルド」のジェンマ・ジョーンズほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ヴァージン・フライト」のストーリー
保護監察処分の代わりに裁判所から120時間の社会奉仕活動を命じられたチンピラ強盗のリチャード(ケネス・ブラナー)は、MND(=運動ニューロン疾患)なる難病のため車椅子の身の上のジェーン(ヘレナ・ボナム=カーター)の世話をすることになった。重病人ながらわがままで皮肉屋で過激な言動のジェーンに悩まされるリチャードだが、ジェーンはほかのボランティアとはひと味違う彼に心を開き始める。一方、画家の夢に挫折し、恋人とも別れ人生を再出発しようとしていたリチャードは、いつしか「空を飛べばなにかが変わるかもしれない」という強迫観念にとりつかれ、飛行機をつくりはじめた。さてある日、ジェーンはリチャードに処女を捨てる手伝いをしてほしいとせがんだ。残りわずかな命の彼女は18歳で発病する前に処女を捨てられなかったことを後悔していたのだ。最初は断ったリチャードも彼女の熱意にほだされ、相手となるジゴロを見つけるが2000ポンドの費用がかかると知って、銀行強盗を計画。ところがいざ決行しようとした段になってジェーンは泣いてそれを制止。彼女が本当に求めていたのはセックスではなく愛されることだった。リチャードはひと晩ジェーンに添い寝した。翌日、リチャードはおんぼろ飛行機にジェーンを乗せて空へ飛んだ。たった数十秒しか飛行できなかったが、それはリチャードはもちろんやがて死にゆくジェーンにとっても人生最高の時だった。
「ヴァージン・フライト」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ヴァージン・フライト」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | イギリス |
製作年 | 1998 |
上映時間 | 103分 |
製作会社 | BBCフィルムズ作品(ディスタント・ホライゾン提供) |
配給 | K2エンタテインメント配給(フジクリエイティブコーポレーション=K2エンタテインメント提供) |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年10月下旬号 | 旬報論壇 色彩について |
1958年12月上旬号 | 短篇映画紹介 小鹿田焼 |
1999年4月上旬春の特別号 | COMING SOON【新作紹介】 ヴァージン・フライト |
1999年4月下旬号 | 劇場公開映画批評 ヴァージン・フライト |
1999年5月上旬号 | 外国映画紹介 ヴァージン・フライト |