解説
数字にとりつかれた男の妄想を、非現実的な映像で描く前衛作品。監督・脚本は新鋭ダーレン・アロノフスキー。製作はエリック・ワトソン。製作総指揮はランディ・サイモン。撮影はマシュー・リバティック。編集はCM出身のオレン・サーチ。音楽はクリント・マンセル。美術はマシュー・マラッフィー。出演はショーン・ガレット、「エース・ベンチュラ」のマーク・マーゴリス、「ファースト・ワイフ・クラブ」のスティーヴン・パールマンほか。98年サンダンス映画祭最優秀監督賞受賞。
「π パイ」のストーリー
マックス・コーエン(ショーン・ガレット)は天才的な数学能力をもち、オリジナルのスーパーコンピューターで数字の研究を続けていた。ある時、マックスは世の中のすべての物事は一つの数式によって解析できるのではないか、という考えにとりつかれる。その数式を探り当てれば、株式市場の予想も容易になる。ある日、マックスはユダヤ教のカバラ主義者、レニー(ベン・シェンクマン)にモーセ五書が「神から送られた数の暗号」であることを聞く。マックスはこの話を自分の研究に関連づける。友人のソル(マーク・マーゴリス)は以前「π」の研究をしていたが、なにかを恐れて研究を中断していた。ソルは数字にのめりこむな、とマックスにアドバイスする。しかし、マックスは研究に没頭。コンピュータがクラッシュする寸前に吐き出した長い数字が、その神秘の数字ではないかと思い至る。同時に、マックスの頭痛と奇妙な妄想はひどくなっていく。ある日、彼は株仲買人たちに拉致されそうになる。そこへレニーが現れ、マックスを助け出す。カバラ主義者の集まりにつれていかれたマックスは、ラビに神秘の数字を教えるよう迫られる。株の動向も、神の言葉も、すべては216桁の数字で表わせることをマックスはつきとめていたのだ。しかし、数字自体にはなんの意味もないことを悟り、ようやく彼は自由になる。公園のベンチにぼんやりと座るマックス。数学を捨てた彼は、ようやく心の平安を得た。
「π パイ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「π パイ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1998 |
公開年月日 | 1999年7月10日 |
上映時間 | 85分 |
製作会社 | プロトゾァ・ピクチャーズ作品 |
配給 | アーティストハウス=ギャガ・コミュニケーションズ=アップリンク |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | モノクロ/ビスタ |
コピーライト | (C)1998 Protozoa Pictures, Inc. All Rights Reserved |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1959年2月下旬号 |
新作グラビア 悪魔の発明 二つの異色映画を見て 悪魔の発明 日本映画紹介 伝七捕物帖・女肌地獄 |
1999年7月下旬号 |
日本映画紹介 逮捕しちゃうぞ the MOVIE COMING SOON【新作紹介】 1999年の夏休み(リバイバル) 外国映画紹介 π〈パイ〉 |
1999年8月上旬号 |
外国映画紹介 ブラック・ドッグ 外国映画紹介 π〈パイ〉 |