ハリー・ポッターと賢者の石
はりーぽったーとけんじゃのいし HARRY POTTER AND THE SORCERER'S STONE- 上映日
- 2001年12月1日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 2001
- 上映時間
- 152分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ファンタジー
解説
孤児の少年が魔法使いとして成長していく様を描くファンタジー。監督・製作総指揮は「アンドリューNDR114」のクリス・ コロンバス。脚本は「ワンダー・ボーイズ」のスティーヴ・クローヴス。原作はJ・K・ローリングの大ベストセラー小説。撮影は「リプリー」のジョン・シール。音楽は「A.I.」のジョン・ウィリアムス。美術は「バガー・バンスの伝説」のスチュアート・クレイグ。出演は「テイラー・オブ・パナマ」のダニエル・ラドクリフ、オーディションで選ばれたルパート・グリント、エマ・ワトソン、「ワールド・イズ・ノット・イナフ」のロビー・コルトレーン、「グラディエーター」のリチャード・ハリス、「ギャラクシー・クエスト」のアラン・リックマン、「ムッソリーニとお茶を」のマギー・スミス、「スリーピー・ホロウ」のリチャード・グリフィス、「ことの終わり」のイアン・ハート、「コレリ大尉のマンドリン」のジョン・ハートほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ハリー・ポッターと賢者の石」のストーリー
孤児のハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)は、亡くなった母親の妹であるペチュニアおばさん(フィオナ・ショー)とその夫のバーノンおじさん(リチャード・グリフィス)、息子ダドリー(ハリー・メリング)の一家に引き取られていたが、彼らに抑圧されたみじめな生活。しかし11歳の誕生日が近づいたある日、ハリーに手紙が届く。それは魔法魔術学校の入学許可証だった。実はハリーの両親は優れた魔法使いで、悪の魔法使いヴォルデモートとの戦いの際に死んでしまったのだ。その遺児であるハリーも魔法界では有名人。真実を知らされたハリーは、9月の最初の日、ロンドンのキングズ・クロス駅からホグワーツ特急に乗って学校へ向かうと、その中で同級生の少女ハーマイオニー(エマ・ワトソン)やロン(ルパート・グリント)とさっそく仲良くなった。ホグワーツに着いた彼らは、立派な魔法使いになるための厳しい勉強と修行の日々を過ごす。その学校生活にひとつ影を落とすのが、意地の悪い先生スネイプ(アラン・リックマン)。そしてある時、悪者の手に渡れば世界を混乱に陥れかねない賢者の石が学校の中に隠される。ハリーと仲間たちは、それを悪の手から守るべく奮闘し、見事優秀な成績をおさめる。そして1学年を終えた彼らは、再び列車に乗り込み家路につくのだった。
「ハリー・ポッターと賢者の石」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ハリー・ポッターと賢者の石」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ファンタジー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2001 |
公開年月日 | 2001年12月1日 |
上映時間 | 152分 |
製作会社 | 1492ピクチャーズ=ヘイデイ・フィルムズ=ワーナー・ブラザース映画 |
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | ドルビーSRD/DTS/SDDS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2001年12月上旬号 | キネ旬SPECIAL SELECTION 「ハリー・ポッターと賢者の石」 |
2001年12月下旬号 |
特集 「ハリー・ポッターと賢者の石」 原作者 J・K・ローリングより 特集 「ハリー・ポッターと賢者の石」 ロンドン・プレミアで監督・役者に聞く 特集 「ハリー・ポッターと賢者の石」 作品評 |
2002年2月上旬号 | 劇場公開映画批評 ハリー・ポッターと賢者の石 |
2002年2月下旬決算特別号 | HOT SHOTS 「ハリー・ポッターと賢者の石」 |
2002年3月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 ハリー・ポッターと賢者の石 |