解説
美しいモノクロ映像とデジタルヴィデオによるカラー映像で綴られた愛をめぐる映画。監督・脚本は「映画史」のジャン=リュック・ゴダール。撮影は「アデュー、ぼくたちの入江」のクリストフ・ポロック。出演は「ひとりぼっちの狩人たち」のブリュノ・ピュツリュ、「ヴァンドーム広場」のセシル・カンプ、これが遺作となったジャン・ダヴィーほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】愛の世紀
-
【DVD】愛の世紀 + そして愛に至る 2枚組
TVで観る
ユーザーレビュー
「愛の世紀」のストーリー
若き芸術家エドガー(ブリュノ・ピュツリュ)は、愛における4つの瞬間である出会い、肉体的パッション、別れ、和解を、若者と大人と老人の3組のカップルを通じて描くという企画を構想している。その主演女優にぴったりの「彼女」(セシル・カンプ)が頭に浮かぶが、清掃員をしながら子育てをし、コソボ問題の集会に通う彼女は、出演依頼に中々応じようとしない。それでもなんとか企画が実現できそうになった時、エドガーは彼女が死んでしまったことを知らされる。その2年前の回想。エドガーは第2次大戦中の対独レジスタンスについての研究のため、ブルターニュの歴史家(ジャン・ラクチュール)の下を訪れる。そこへハリウッドからスピルバーグ・アソシエイツのエージェントと国務省の役人が現われ、かつてレジスタンスの闘士だった老夫婦の回想録の映画化権をめぐる交渉が始まる。分厚い契約書を点検する法学生の孫娘、それが「彼女」だった。やがてエドガーを乗せた列車がパリに到着する。彼の終わりのない旅が、ここからまた始まる。
「愛の世紀」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|
「愛の世紀」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス スイス |
製作年 | 2001 |
公開年月日 | 2002年4月13日 |
上映時間 | 98分 |
製作会社 | アッヴェントゥーラ・フィルム=ペリフェリア=カナル・プリュス=アルテ・フランス・シネマ=ヴェガ・フィルム=TSR |
配給 | プレノンアッシュ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | ドルビーSRD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2002年5月上旬号 | 巻頭特集 ジャン=リュック・ゴダール グラビア「愛の世紀」「ウイークエンド」「フォーエヴァー・モーツアルト」「JLG/自画像」「パッション」「ゴダールのマリア」「恋人のいる時間」 |
2002年6月上旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 愛の世紀 |