MOBILE POLICE PATLABOR MINIMUM ミニパト 第2話 あヽ 栄光の98式AV!
もばいるぽりすぱとれいばーみにまむみにぱとだいにわああえいこうのきゅうはちしきえーぶい- 上映日
- 2002年4月6日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2001
- 上映時間
- 12分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- コメディ
解説
デフォルメされた登場キャラクターが、「機動警察パトレイバー」にまつわるエピソードを様々な角度から語る様子を、フル3DCGで描く全3話からなる短篇ギャグ・アニメーションの第2話。監督は「ミニパト 第1話 吼えろ リボルバーカノン!」の神山健治。脚本は「ミニパト 第1話~」の押井守。撮影を「ミニパト 第1話~」の田中宏侍が担当している。声の出演に、「WXIII PATLABOR THE MOVIE 3」の池水通洋と「とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険」の千葉繁。上映に際しては3話のエピソードを上映館毎に週替わりで1本ずつ上映するシャッフル上映方式で公開された。
ユーザーレビュー
「MOBILE POLICE PATLABOR MINIMUM ミニパト 第2話 あヽ 栄光の98式AV!」のストーリー
整備班主任のシバシゲオが、ロボット・アニメの歴史の新たな一頁を刻むべく斬新さとリアリティを追究し設定された(?)98式AVの名称の由来、警察任務上あるべき形態、更に「パトレイバー」の真の主役が98式AVを整備する自分たちであるべきだったことを語り尽くす。
「MOBILE POLICE PATLABOR MINIMUM ミニパト 第2話 あヽ 栄光の98式AV!」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「MOBILE POLICE PATLABOR MINIMUM ミニパト 第2話 あヽ 栄光の98式AV!」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2001 |
公開年月日 | 2002年4月6日 |
上映時間 | 12分 |
製作会社 | バンダイビジュアル=東北新社=Production I.G(アニメーション制作 Production I.G) |
配給 | 松竹 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSR |