ゴール!サッカー1966世界選手権戦

ごーるさっかーいちきゅうろくろくせかいせんしゅけんせん Goal! World Cup 1966
上映日
1967年6月24日

製作国
アメリカ

制作年
1966
上映時間
107分

レーティング
一般映画

check解説

ブライアン・グランビルの解説台本をもとに、アビディーネ・ディノとロス・デヴェニッシュが共同で監督した1966年度サッカー世界選手権の長編ドキュメンタリー。チーフ・カメラマンはジャン・ジャック・フローリ、デイヴィッド・サミュエルソン、ハリー・ハート。音楽は「追いつめられて…」の製作者から転じたジョン・ホークスワース、ナレーションはナイジェル・パトリックが担当。総指揮はマイケル・サリバン、製作はオクタビオ・セノレ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「ゴール!サッカー1966世界選手権戦」のストーリー

サッカー選手権である第8回ワールド・カップは1966年7月11日から、ロンドンのウェンブレー競技場を中心に30日まで花々しく開催された。ワールド・カップは4年に1度、オリンピックの中間年に開かれ、アマチュア、プロを問わず世界最高の技術で争われるもの。出場したのは2年がかりの予選を経て70カ国から選抜された16カ国。試合はこの16チームを4つのグループに分けたリーグ戦形式で行われ、各組上位2チームずつが準々決勝に進み、決勝戦となる。優勝チームには、高さ約30センチの純金の女神像ジュール・リメ杯が渡され、この大会に3回優勝すれば、女神像は永久にその国の所有となる。この映画は各国選手団がロンドンに到着するところから、イングランドと西ドイツの両チームで争われた決勝戦までを、総計117台のカメラをフル回転して撮られた。延長戦までもちこまれた決勝のハイライト、選手の筋肉の動きと最高のテクニック、緊張と闘志にあふれた顔、喜びと悲しみ、怒りと絶望、そして観衆のどよめきなどを望遠レンズを通して、極度なクロース・アップやスローモーションなどあらゆるカメラ・テクニックを駆使し表現している。3週間にわたる大会の観客総数は200万、入場料収入は17~20億円。そしてテレビによって50カ国に中継された。

「ゴール!サッカー1966世界選手権戦」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ゴール!サッカー1966世界選手権戦」のスペック

基本情報
製作国 アメリカ
製作年 1966
公開年月日 1967年6月24日
上映時間 107分
製作会社 コロムビア映画
配給 コロムビア映画
レイティング 一般映画
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ
音量 モノラル

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1967年8月上旬号 外国映画批評 ゴール!サッカー1966世界選手権戦