めぐみ 引き裂かれた家族の30年

めぐみひきさかれたかぞくのさんじゅうねん Abduction: THe Megumi Yokota Story
上映日
2006年11月25日

製作国
アメリカ

制作年
2006
上映時間
90分

レーティング
ジャンル
社会派

check解説

北朝鮮へ拉致された拉致被害者・横田めぐみさんの両親が、怒りや悲しみに包まれながらも娘の生存を信じて懸命に闘い続け、国家までも動かしていく姿を追うドキュメンタリー。監督は「Deadly Destiny」で2004年のニューヨーク国際インディペンデント映画祭最優秀作品賞を受賞したクリス・シェリダンとパティ・キム監督夫妻。製作総指揮は「ピアノ・レッスン」のジェーン・カンピオン。出演は横田滋、横田早紀江。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】めぐみ-引き裂かれた家族の30年

  • 【DVD】めぐみ-引き裂かれた家族の30年

  • 【VHS】めぐみ-引き裂かれた家族の30年

TVで観る

ユーザーレビュー

「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」のストーリー

1977年11月15日、新潟に住む13歳の中学生・横田めぐみさんが、下校途中に忽然と姿を消した。誘拐や家出の可能性を含めた警察の捜査が始まり、めぐみさんの両親の滋さん、早紀江さんもめぐみさんを捜し続けるが、その行方はようとして知れなかった。事件から2年が過ぎた頃、日本海側で頻発したアベック失踪事件の記事が早紀江さんの目に留まる。北朝鮮が関与した拉致事件、その疑いは、20年後の1997年、脱北した元工作員の証言により、ようやく立証される。めぐみさんは北朝鮮によって拉致されたのだ。横田さん夫妻を中心に「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(通称:家族会)」が発足され、他の拉致被害者の家族と一緒に拉致問題解決に向けた運動を本格化させる。だが政府の対応は冷たい。拉致問題解決への動きは遅々として進まず、その間に被害者家族たちの高齢化ばかりが進んでゆく。鹿児島で拉致された増元るみ子さんの父、増元正一さんや、福井で拉致された地村保志さんの母親など、再会を果たせぬまま亡くなる家族たちに、横田さん夫妻の心は揺れる。そんな中実現した小泉純一郎総理の初訪朝に、新たな希望を見出す横田さん夫妻ら家族会の人々。そこで北朝鮮は初めて拉致の事実を認め、拉致被害者13名のうち、5名生存、8名死亡という、家族会の明暗をわける結果を発表した。死亡の明確な証拠は示されないことに一縷の望みを託し、横田さん夫妻の救出活動は続く。依然として続く政府の経済援助、心無い人々の中傷、ニセ遺骨問題や孫娘キム・ヘギョンさんを使った北朝鮮による揺さぶり……。そんな中で「もう一度、娘を抱きしめたい」という気持ちだけが、共に70歳を越えた夫婦を支えている。

「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「めぐみ 引き裂かれた家族の30年」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派
製作国 アメリカ
製作年 2006
公開年月日 2006年11月25日
上映時間 90分
製作会社 サファリ・メディア・フィルム
配給 ギャガ
レイティング
カラー/サイズ カラー

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2007年6月上旬号 DVDコレクション 第317回 「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」
2006年12月上旬特別号 キネ旬チョイス 「めぐみ」 クリス・シェリダン&パティ・キム監督 インタビュー
キネ旬チョイス 「めぐみ」 作品評