ビリン・闘いの村 パレスチナの非暴力抵抗
びりんたたかいのむらぱれすちなのひぼうりょくていこう- 上映日
- 2008年8月2日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2007
- 上映時間
- 61分
- レーティング
- ジャンル
- 社会派
解説
最近パレスチナ問題を扱ったドキュメンタリーが日本人によって相次いで作られ、公開されている。今まではパレスチナで起きている事を、写真で報道するというのが多かったが、ビデオジャーナリストが増えているという事もあるのだろう。パレスチナ人の抵抗運動というと激しいものを想像しがちだし、また衝撃性が強い映像が報道されがちだが、ここではあえて「非暴力」運動の様子を伝える。実際、パレスチナ人の多数が暴力による抵抗を行っていないのだ。だが、非暴力の抵抗でも、イスラエル兵士は強圧的に、暴力的に対処する。ビリン村の抵抗は、全体から見れば小さなものかもしれないが、そうしたひとつひとつを世界に知らしめる事が大切なのだ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ビリン・闘いの村 パレスチナの非暴力抵抗」のストーリー
パレスチナ暫定自治区にあるビリン村。そこでは毎週金曜日に、イスラエル政府が建設した分離フェンスに対するデモが行われている。デモに参加しているのはビリン村の住民だけではない。彼らを応援するイスラエル人や外国人の活動家もいるし、またそれを報道する各国のジャーナリストたちもいる。分離フェンスのために経済格差が生まれ、村の人たちは生活に支障をきたしている。非暴力の闘いは今も続くのだった。
「ビリン・闘いの村 パレスチナの非暴力抵抗」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ビリン・闘いの村 パレスチナの非暴力抵抗」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2007 |
公開年月日 | 2008年8月2日 |
上映時間 | 61分 |
製作会社 | HAMSAFilms |
配給 | HAMSAFilms |
レイティング | |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |