解説
第144回芥川賞を受賞した西村賢太の同名私小説(新潮文庫刊)を、「マイ・バック・ページ」「天然コケッコー」の山下敦弘監督が映画化。中学卒業以後孤独に過ごしてきた19歳の肉体労働者の、屈折しもがきながら生きる様子を綴る青春ドラマ。鬱屈したその日暮しを送る主人公に「モテキ」「セイジ 陸の魚」の森山未來、主人公が初めて友情らしきものを抱く同僚を「軽蔑」「白夜行」の高良健吾、主人公が一目惚れするヒロインを「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の前田敦子が演じる。脚本は「UNDERWATER LOVE-おんなの河童-」を監督したいまおかしんじ。スチャダラパー のSHINCOによるアップビートな音楽が作品を彩る。
映画館で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「苦役列車」のストーリー
1986年。中学校を卒業して以来、孤独な日々を過ごしていた北町貫多(森山未來)は、19歳の今、日雇い労働で稼いだ金をあっという間に酒と風俗に費やすようなその日暮らしをしていた。ある日、職場に専門学校生の日下部正二(高良健吾)が入ってくる。一緒に過ごすうちに、貫多にとって日下部は初めて友達といえるかもしれない存在になる。そんな中、古本屋に立ち寄った貫多は店番をしていた桜井康子(前田敦子)に一目惚れをする。日下部の後押しにより貫多はどうにか康子と友達になる。しかし友達という存在に慣れていない不器用で屈折した貫多の態度により、3人の間に亀裂が生じる……。
「苦役列車」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「苦役列車」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2012年7月14日 |
上映時間 | 113分 |
製作会社 | 「苦役列車」製作委員会(東映=木下工務店=キングレコード=東映ビデオ=東映チャンネル=Yahoo!JAPAN=日本コロムビア=マッチポイント=ビターズ・エンド=東京スポーツ新聞社=ソニーPCL)(製作プロダクション 東映東京撮影所=マッチポイント) |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://www.kueki.jp/ |
コピーライト | (C) 2012「苦役列車」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年8月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「苦役列車」 |
2012年7月下旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「苦役列車」 巻頭特集 映画、文学、文化論に頭突きを見舞う!「苦役列車」 対談 山下敦弘(監督)×いまおかしんじ(脚本) 巻頭特集 映画、文学、文化論に頭突きを見舞う!「苦役列車」 ロングインタビュー 西村賢太(原作) 巻頭特集 映画、文学、文化論に頭突きを見舞う!「苦役列車」 マイ・バック・ビター・ビター・ページ 巻頭特集 映画、文学、文化論に頭突きを見舞う!「苦役列車」 批評家・市川真人に訊く21世紀の文学と文化 |
2012年6月上旬号 | 撮影現場ルポ 「苦役列車」 |