解説
ハル・フィンバーグのオリジナル・ストーリーを彼自身とベン・スターが共同で脚色、「僕のベッドは花ざかり」のダニエル・マンが監督したスパイ・アクション。撮影は「マドリードで乾杯」のダニエル・L・ファップ、音楽は「脱走特急」のジェリー・ゴールドスミスが担当した。出演は、「卑怯者の勲章」のジェームズ・コバーン、「脱走特急」のエドワード・マルヘアー、リー・J・コッブ、ベンソン・フォンダ、ギラ・ゴラン、ジアンナ・セラほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「電撃フリント GO!GO作戦」のストーリー
ZOWIE(国際連帯秘密諜報機構)の本部では、米代表クラムデン(リー・J・コッブ)らが理想社会をつくろうと企むギャラクシーという陰謀団を倒そうと会議していた。その結果スパイとしてフリント(ジェームズ・コバーン)に白羽の矢を立て、強引に説得した。このことを知ったギャラクシー団はフリント殺害をギラ(ギラ・ゴラン)とロドニーらに任せた。ある日フリントはギャラクシー団に襲われ、怒ったフリントはZOWIEのスパイになる決心をした。襲われたとき、ギラの毒矢はクラムデンに刺さったが、フリントの救急処置で彼は助かった。その矢の羽根に残る匂いを手がかりに、フリントはマルセイユに飛んだ。ここでもロドニーの執拗な襲撃にあうが、フリントは遂に彼を殺した。このときの爆薬を分析してそれがローマ型であることをつきとめ、直ちにその製造元に飛んだ。実はそこもギャラクシーの活動拠点で彼は初めてギラと会った。その夜ギラを色仕掛けで征服したフリントは工場金庫の鍵を入手した。翌日金庫を開けて中に入ると、扉は閉ざされ、金庫はギラらの手で車のトレーラーで運ばれた。フリントはライターに仕込んだ噴焔器で鍵をこわして脱出、クラムデンと連絡をとっておいて再び金庫へ。ギャラクシー島に仮死状態のまま運ばれたフリントに一味を操る科学者たちが仲間になるように口説くが、フリントは拒み、彼を殺さなかったことで罰せられたギラらを救出し、ギャラクシー島を爆砕、無事脱出に成功した。一味は休火山の火口に設けた巨大なドリルによって地軸から無限のエネルギーをとって天変地異を自在に起こしていたのであった。
「電撃フリント GO!GO作戦」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「電撃フリント GO!GO作戦」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アクション |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1966 |
公開年月日 | 1966年4月13日 |
製作会社 | 20世紀フォックス映画 |
配給 | 20世紀フォックス |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1966年3月上旬号 | 新作グラビア 電撃フリント GO!GO作戦 |
1966年4月上旬春の特別号 | 外国映画紹介 電撃フリント GO!GO作戦 |
1966年5月下旬号 | 外国映画批評 電撃フリント GO!GO作戦 |