解説
金曜日の夜、ディスコを舞台にくりひろげられる、さまざまな若者の夢や不安を描く。製作総指揮はニール・ボガート、製作はロブ・コーエン、監督はロバート・クレイン、脚本はバリー・アームヤン・バーンスタイン、撮影はジェームズ・クレイブ、音楽はエルマ・E・レビン、編集はリチャード・ハルシー、美術はトム・H・ジョンが各々担当。出演はバレリー・ランズバーグ、テリー・ナン、チック・ヴェネラ、ドナ・サマー、レイ・ヴィット、マーク・ロナウ、アンドレア・ハワード、ジェフ・ゴールドブラム、ロビン・メンケン、デブラ・ウィンガー、ジョン・フリードリック、ポール・ジャバラ、マーヤ・スモール、チャック・サッチ、ヒラリー・ビーン、ドウェイン・ジェシー、ザ・コモドアーズなど。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「イッツ・フライデー」のストーリー
ロサンジェルスのハリウッドにあるディスコ『ザ・ズー』には、今夜もDJのボビー(レイ・ヴィット)の声が響いていた。今夜はビッグ・ダンス・コンテストが行なわれる日なのだ。ポルシェを乗り回しているオーナーのトニー(ジェフ・ゴールドブラム)ものっている。5回目の結婚記念日を迎えたデイブ(マーク・ロナウ)と妻のスー(アンドレア・ハワード)、ヒッチハイクでやって来た15歳の女の子たち、フラニー(バレリー・ランズバーグ)とジーニー(テリー・ナン)、美しく才能のあるシンガー、ニコル(ドナ・サマー)、音キチガイのプエルトリコ人マーブ(チック・ヴェネラ)、なんだかわからないきれいな色のクスリをふりまいている『きらめく女王』ことジャッキー(マーヤ・スモール)、ゴム収集人のガス(チャック・サッチ)とコンピューターのデイトサービスでカップルを指名されたシャーリー(ヒラリー・ビーン)、ダンスよりボーイハントが目当てのOLジェニファー(デブラ・ウィンガー)とマディ(ロビン・メンケン)、クールな大学生カール(ポール・ジャバラ)とケン(ジョン・フリードリック)など、まだまだ沢山の若者たちが『ザ・ズー』に押しかけ、ザ・コモドアーズの演奏の中、優勝をめざして踊り競うのだった。
「イッツ・フライデー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「イッツ・フライデー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1978 |
公開年月日 | 1978年8月26日 |
製作会社 | モータウン=カサブランカ・プロ作品 |
配給 | 20世紀フォックス映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1978年9月上旬号 |
グラビア イッツ・フライデー 外国映画批評 イッツ・フライデー |
1978年9月下旬号 | 外国映画紹介 イッツ・フライデー |