三姉妹 雲南の子
さんしまいうんなんのこ Three Sisters- 上映日
- 2013年5月25日
- 製作国
- フランス 香港
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 153分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
合計9時間を越える「鉄西区」3部作で世界を驚愕させたワン・ビン監督が、中国国内で最貧困と言われる雲南地方の村に3人で暮らす幼い姉妹の日常を捉えたドキュメンタリー。純粋で逞しい生命力と少女の孤独、その生活から生まれる人間の尊厳が見る者の感動を呼ぶ。ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ部門グランプリ受賞作。
「三姉妹 雲南の子」のストーリー
びゅうびゅうと風が鳴る。標高3,200メートルの雲南地方の村に、3人だけで暮らす幼い姉妹がいた。長女、英英(=インイン)10歳。次女、珍珍(=チェンチェン)6歳。三女、粉粉(=フェンフェン)4歳。幼い三姉妹は、3人だけで簡素な家に暮らしている。母はだいぶ前に家を出て、父は町に出稼ぎに行っているからだ。近くに伯母さん家族やおじいさんがいるので、時々、仕事を手伝う代わりに食事を分けてもらい、長女のインインが妹たちの面倒を見て、家畜の世話や畑仕事をしながら暮らしている。お腹が空いたらジャガイモを食べる。チェンチェンの長靴は穴が開き、足が濡れて縮こまる。せっせとシラミ退治をする。ある日、父親が町から戻ってくると3人に笑顔が広がる。父さんが町に行ってから何年も体を洗ってないんだよ、とフェンフェンは無邪気に自慢。娘たちのために嫁さんを貰わなくてはと相談する、おじいさんと父親。父親は子どもたちを町に連れて行くことにするが、経済的な問題からインインだけ村に残す。町では子ども3人分の食費はとても稼げないからだ。チェンチェンとフェンフェンは父に連れられ、バスで町へ向かった。新しい靴を買ってもらって1人残ったインインは、近所に住む友だちの永高(=ヨンガオ)と馬糞拾い。おじいさんはインインに“娘は勉強よりも家の仕事が大事だ”と話す。大伯父さんの家で開かれた収穫を祝う宴では、ブタを1頭つぶして豪勢なごちそう。やがて、町の出稼ぎに見切りをつけた父親が、妹2人に加え、子守りの女性とその娘を連れて戻ってくる。一家は大人2人、子ども4人の大家族になった。子守りの女性は、いたずらっ子のチェンチェンに邪険な態度。父が畑仕事に行くと、女性と子どもは川で洗濯。“世界で一番ステキなのは、私のママ……。”繰り返し歌うチェンチェン。びゅうびゅうと風が鳴る。風に吹き飛ばされないよう、姉妹3人は地面を踏みしめて歩く。
「三姉妹 雲南の子」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「三姉妹 雲南の子」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | フランス 香港 |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2013年5月25日 |
上映時間 | 153分 |
製作会社 | Album Productions=Chinese Shadows=Chinese Shadows |
配給 | ムヴィオラ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
公式サイト | http://moviola.jp/sanshimai/ |
コピーライト | (C) ALBUM Productions, Chinese Shadows |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年6月下旬号 | 読む、映画 「三姉妹~雲南の子」 |
2013年6月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「三姉妹~雲南の子」 「三姉妹~雲南の子」 インタビュー 王兵(監督) 「三姉妹~雲南の子」 作品評 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「三姉妹~雲南の子」 |