解説
稲の汁を吸って枯らす昆虫のウンカ。近年アジアの稲作地帯で「害虫」化し、猛威を奮うウンカの暴走を食い止めようと、奮闘する生物学者たちを記録するドキュメンタリー。監督は河合樹香。ゆふいん文化・記録 映画祭 第六回松川賞受賞。2013年8月24日より、東京・渋谷アップリンクにて開催された「【特集上映】夏の終わりの自由研究 ー繋がっていく面白さ、映画に学ぶ2週間ー」にて上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ホッパー・レース ~ウンカとイネと人間と~
TVで観る
ユーザーレビュー
「ホッパーレース ウンカとイネと人間と」のストーリー
ウンカとは、稲の汁を吸って枯らす「害虫」である。稲作の営みが始まって以来、常に田んぼに存在し、人々とウンカは稲を介して付き合ってきた。近年、このウンカがアジアの稲作地帯で猛威を奮い、問題となっている。世代交代が早く、環境にすばやく適応するウンカは、農薬やウンカ抵抗性稲品種にも次々と適応する。2010年、タイでは100万ヘクタールの水田が被害を受け、米の総収量が16%減少した。何がウンカをここまで「害虫化」させているのか。ウンカの暴走を食い止めようと、奮闘する生物学者達を記録。田んぼに確かに息づいている豊かな生物達の世界を描き、近代農業の歴史をひも解くことで、生物と種の多様性を軽視してきた現代農業を再考する。
「ホッパーレース ウンカとイネと人間と」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ホッパーレース ウンカとイネと人間と」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2013年8月25日 |
上映時間 | 60分 |
製作会社 | TVEジャパン |
配給 | (主催 環境テレビトラスト=アップリンク) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2015年1月下旬号 | 文化映画 「ホッパーレース~ウンカとイネと人間と~」 |