解説
東京電力福島第一原発事故により普通の生活を奪われた人たちを含めた市民17人がチェルノブイリ原子力発電所に向かい、放射能がもたらした被害を撮影したドキュメンタリー。監督は、「順天」のイ・ホンギ。ナレーションは、「神様のパズル」の李麗仙。韓国の国会での上映に始まり、韓国全土で上映され反響を呼んだ。
ユーザーレビュー
「福島の未来 0.23μSv」のストーリー
朝、目覚めると真っ先に放射能測定器に手を伸ばし、線量をチェックすることが、福島の原発事故以来、普通の生活を奪われてしまった人々の日常である。彼らを含め、全国から集まった17人の市民が、チェルノブイリ原子力発電所に向かう。現在、解体作業中の制御室にカメラが潜入し、放射能がもたらした被害をとらえる。21世紀最大の災禍と言われた東京電力福島第一原発事故から2年が経ち、日本では依然として日々増幅される不安と恐怖から逃れられない生活が続いていた。本作を手掛けたイ・ホンギ監督は、放射能の被害は日本だけが抱え込まなければいけない問題ではないと言い、その後遺症は今も続いており、最も恐ろしいのは、いつ終わるのかまったく予想がつかないということを示す。
「福島の未来 0.23μSv」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「福島の未来 0.23μSv」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 韓国 |
製作年 | 2013 |
公開年月日 | 2014年2月1日 |
上映時間 | 69分 |
製作会社 | LEEKI FILM |
配給 | シグロ |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | ステレオ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年2月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「福島の未来-0.23μSv」 |