北朝鮮強制収容所に生まれて
きたちょうせんきょうせいしゅうようじょにうまれて CAMP 14: TOTAL CONTROL ZONE- 上映日
- 2014年3月1日
- 製作国
- ドイツ
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 104分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
北朝鮮政治犯強制収容所で生まれ、脱北した男性の想像を絶する半生と、収容所の実態を本人へのインタビューで描くドキュメンタリー。監督は、テレビや映画のドキュメンタリーを手掛けるドイツ人監督マルク・ヴィーゼ。ジュネーブ人権映画祭最優秀映画賞、オスロ・ヨーロッパドキュメンタリー最優秀映画賞ほか受賞多数。
ユーザーレビュー
「北朝鮮強制収容所に生まれて」のストーリー
“完全統制区域”である北朝鮮の政治犯強制収容所第14号管理所は1つの都市ほどの大きさを持ち、首都平壌の80キロ北、平安南道の价川市外東里の500平方キロメートルの敷地に4万人が収容されている。この管理所の中には、炭鉱、セメント工場、セラミックやゴムの加工場、縫製工場、牧場があり、収容された人々は粗末な食事で強制労働に従事している。“完全統制区域”は最厳重警備が敷かれており、収容された人々は死ぬまで出ることはない。その第14号管理所で政治犯の両親の“表彰結婚”の結果として生まれた申東赫(シン・ドンヒョク)は、生まれながらの政治犯として強制労働の日々を過ごす。1996年に母と兄が脱走を企てて失敗し、当時13歳だった東赫も拷問が加えられ、地下の秘密監獄に7カ月間拘禁される。母と兄は、後に公開処刑された。2005年1月、東赫は収容所を脱出する。同年2月に豆満江を渡り中国に入国し、翌2006年2月、上海の韓国領事館に身柄を保護される。そして同年8月に韓国に渡り、現在は韓国とアメリカを行き来しながら、強制収容所についての証言や、ボランティア活動を行っている。また、脱北した元北朝鮮の秘密警察員オ・ヨンナムと、虐待、拷問、処刑を行っていたクォン・ヒョクにも取材し、強制収容所の知られざる実態に迫る。
「北朝鮮強制収容所に生まれて」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「北朝鮮強制収容所に生まれて」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | ドイツ |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2014年3月1日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | Engstfeld Film(共同製作 ARTE,BR,WDR,) |
配給 | パンドラ(提供 マクザム) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | 不明 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年3月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「北朝鮮強制収容所に生まれて」 |