ヒッチャー(1986)

ひっちゃー The Hitcher
上映日
1986年5月3日

製作国
アメリカ

制作年
1986
上映時間
93分

ジャンル
サスペンス・ミステリー

check解説

なにげなく同乗させてしまったヒッチハイカーに、執拗にまとわりつかれる若者の恐怖を描くスリラー。製作はデイヴィッド・ボンビックとキッブ・オーマン。監督はこれがデビューのロバート・ハーマン。脚本はエリック・レッド、撮影はジョン・シール、音楽はマーク・アイスハムが担当。出演はルトガー・ハウアー、クリスチャン・トーマス・ハウエル、ジェニファー・ジェイソン・リーなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
  • 【DVD】ヒッチャー

  • 【DVD】ヒッチャー

  • 【DVD】ヒッチャー

  • 【DVD】ヒッチャー

TVで観る

この作品のレビュー

ユーザーレビュー

「ヒッチャー(1986)」のストーリー

どしゃ降りのテキサスの砂漠地帯を走るハイウェイ。プリマスを陸送するジム(クリスチャン・トーマス・ハウエル)は、1人のヒッチハイカーを乗せた。男の名はジョン(ルトガー・ハウアー)。最初、無口だったジョンは、突然何人ものドライバーを殺したと言い、ジムにもナイフを向ける。恐怖に震えるジムは、ジョンを路上に突き飛ばし、難を逃れ、狂喜する。翌朝、ジムの車を追い越したワゴンにジョンが同乗しているのに気付き、後を追うが、ワゴンの人間は全員殺されていた。ジムは古いガレージに飛び込んだが、電話は不通。そこにジョンが現われ、ジムのプリマスの鍵をほうり投げて、不気味に去って行った。恐怖におびえるジムは、次のガンリン・スタンドから警察に電話しようとするが、再びジョンに狙われ、ロングホーンという簡易食堂に逃げ込む。ウェイトレスのナッシュ(ジェニファー・ジェイソン・リー)に、今までのことを話しても信用してもらえそうにない。そればかりか、駆けつけた警官に、知らぬまにポケットに入れられた血のついたナイフが原因で、犯人として逮捕されてしまう。ジョンのしわざだ。身分を証明するものもない。絶望と共に、ブタ箱で一夜明かしたジムは、鉄格子の錠が開いているので牢を出ると、署内の警官全員が殺されているのを発見して驚き、パトカーを奪って脱出。ジョンの魔の手がのびてきた。再び、警官につかまるが、突然現われたジョンが、警官を殺す。ジムは、どうしてこんなことをするのだとジョンを問い詰めるが、ジョンは自分で考えろと答えるのみ。ジムは、グレイハウンドの大型バスに乗り込む。バスにはナッシュも乗っており、彼女の協力で、ジムは2人でパトカーを奪い、逃走。パトカーやヘリの追撃が始まる。からくも逃亡に成功した2人は、あるモーテルに一泊。ところが、そこにジョンが現われ、ナッシュは無残にも殺され、かけつけた警官隊にジョンは、ついに逮捕された。安堵に酔うジム。しかし護送途中でジョンは再び逃走。ジムはジョンと対決することになり、砂漠上のハイウェイで死闘の末、遂にジムはジョンを倒すのであった。

「ヒッチャー(1986)」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ヒッチャー(1986)」のスペック

基本情報
ジャンル サスペンス・ミステリー
製作国 アメリカ
製作年 1986
公開年月日 1986年5月3日
上映時間 93分
製作会社 エドワード・S・フェルドマン/チャールズ・R・ミーカー・プロ(トライスター)作品
配給 松竹富士
アスペクト比 シネマ・スコープ(1:2.35)
カラー/サイズ カラー/シネスコ

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2001年11月下旬号 特集 「メメント」 クリストファー・ノーラン インタビュー
特集 「メメント」 作品評
巻頭特集 「アメリ」 オドレイ・トトゥ インタビュー
巻頭特集 「アメリ」 女優論
巻頭特集 「アメリ」 ジャン=ピエール・ジュネ監督 インタビュー
巻頭特集 「アメリ」 サントラ評
巻頭特集 「アメリ」 パトリス・ルコント監督 インタビュー
巻頭特集 「アメリ」 作品評&監督論
巻頭特集 「アメリ」 フランス映画事情
特集 「ロード・キラー」 「激突!」「ヒッチャー」を継承する本格派スリラー
1986年5月下旬号 外国映画批評 ピクニック atハンギングロック
外国映画批評 やさしい女
グラビア ブレックファーストクラブ
グラビア ヒッチャー
1986年6月上旬号 セレクション ストレンジャー・ザン・パラダイス
グラビア プレンティ
特集 プレンティ 評論
特集 プレンティ 短評
特集 プレンティ プロダクション・ノート
外国映画紹介 やさしい女
試写室 ホテルニューハンプシャー
外国映画批評 ヒッチャー