アンナプルナ南壁 7,400mの男たち
あんなぷるななんぺきななせんよんひゃくめーとるのおとこたち THE RIDGE- 上映日
- 2014年9月27日
- 製作国
- スペイン
- 制作年
- 2012
- 上映時間
- 81分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
ネパール・ヒマラヤ山脈に属し登山者の40パーセントは命を落とすほど危険とされる山群アンナプルナの中でも最も困難なルートと言われる南壁を登る最中に高山病に罹ったスペイン人登山家イナキ・オチョア・デ・オルツァの救出活動を振り返りながら、自らの危険を顧みず救助に向かった世界10ヶ国12人の登山家たちの信念を浮かび上がらせるドキュメンタリー。彼らの勇気ある行動に、登山界のアカデミー賞とも言われるピオレドール賞より特別賞が贈られた。監督は「遊牧のチャラパルタ~バスク幻の伝統打楽器奏者オレカTXの旅~」に携わったパブロ・イラブと、様々な作品の撮影等を担当してきたミゲルチョ・モリナ。
ユーザーレビュー
「アンナプルナ南壁 7,400mの男たち」のストーリー
ネパール・ヒマラヤ山脈に属す山群アンナプルナ。最高峰は標高8091メートルあり、雪崩も多く、登山者の5人に2人は命を落とす死の山として知られている。とりわけ南壁は標高7500メートル地点で尾根が7キロメートルも続き、最も困難なルートと言われている。2008年5月、登攀中のスペイン人ベテラン登山家イナキ・オチョア・デ・オルツァが高山病に倒れた。この報を受け、スイスのウーリー・ステック、ロシアのデニス・ウルプコやアレクセイ・ボロトフら世界10ヶ国12人の登山家たちが、命を賭して救出活動に向かっていった。本作ではこの12人を訪ねインタビュー。彼らの山と向き合う心構えや信念、命の尊さが浮かび上がってくる。
「アンナプルナ南壁 7,400mの男たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アンナプルナ南壁 7,400mの男たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | スペイン |
製作年 | 2012 |
公開年月日 | 2014年9月27日 |
上映時間 | 81分 |
製作会社 | Arena Comunicacion |
配給 | ドマ(配給協力 スターサンズ) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ステレオ |
コピーライト | (C)2012 Arena Comunicacion SL. |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2014年10月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「アンナプルナ南壁 7,400mの男たち」 |