解説
「恋はかくの如く」のドン・ハートマンが製作・監督した1949年作品でジョン・D・ウィーヴァーの原作より「下町天国」のイソベル・レナートが脚色し、「罠(1949)」のミルトン・クラスナーが撮影、「奥様は魔女」のロイ・ウェッブが作曲を担当する。主演は「ネヴァダ男」のロバート・ミッチャム、「赤きダニューブ」のジャネット・リー、「私は殺される」のウェンデル・コーリーで、新人子役ゴードン・ジェバート、グリフ・バーネット、エスター・デール、ヘンリー・オニールらが助演。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ママの青春」のストーリー
ニューヨークのあるデパートに働くコニー(ジャネット・リー)は若い戦争未亡人で6歳の愛児ティミーと2人暮しであった。彼女は、もう2年も前から弁護士のカール(ウェンデル・コーリー)に求婚されており、彼女も彼を愛していたが、ティミーは彼を嫌っていた。クリスマスも近いある日、コニーは店の仕事でスティーヴ(ロバート・ミッチャム)という他の百貨店の青年と知り合い、スティーヴが彼女のためにクビになったことから2人は急速に近づき、彼女はスティーヴの明るい性格にひきつけられるものを感じた。その晩、コニーのアパートにスティーヴが後を追って訪れ、子供好きの彼はティミーと仲良しになった。スティーヴの出現に心の乱れを覚えたコニーは、クリスマス・ディナーの時、突然カールとの結婚を承諾してしまった。しかし、ティミーはすっかりスティーヴになついており、コニーが本当に愛しているのはスティーヴであることを感じ取ったカールは自ら身を引いた。コニーは今まで通り親子2人で暮そうと決心したが、ティミーがしきりにスティーヴを慕うので彼女の心も動き、今や彼女を諦めてカリフォルニア州へと旅立つスティーヴの後を追うのであった。
「ママの青春」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ママの青春」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1949 |
公開年月日 | 1951年6月12日 |
製作会社 | RKOラジオ映画 |
配給 | セントラル |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1951年6月上旬号 |
外國映画紹介 ママの青春 外國映画批評 ママの青春 |