解説
フィラデルフィアを舞台に、政治犯罪にまき込まれた音響効果マンが真相究明にのり出すというサスペンス映画。製作はジョージ・リットー、製作指揮はフレッド・カルーソ。監督・脚本は「殺しのドレス」のブライアン・デ・パルマ。撮影はビルモス・ジグモンド、音楽はピノ・ドナジオ、編集はポール・ハーシュ、製作デザインはポール・シルバートが各々担当。出演はジョン・トラヴォルタ、ナンシー・アレン、ジョン・リスゴー、デニス・フランツ、ピーター・ボイデン、カート・メイなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ミッドナイトクロス」のストーリー
ジャック・テリー(ジョン・トラヴォルタ)は、B級恐怖映画専門の音響効果マン。今、新作「狂乱の女子学生」のシャワー・シーンで使われる女子学生の叫び声を検討中だ。適当な声が見つからぬまま、風の音を録音しに出かける。その最中に、自動車がパンクし川に転落するのを目撃した。彼は素早く川に飛び込んで、サリー(ナンシー・アレン)という若い女性を救出。自動車にはもうひとり男が乗っていたが、サリーを自動車から出すのがやっとだった。ジャックは病院で男が次期大統領の有力候補であったことを知る。だが、側近に事件のことは忘れろといわれた。サリーとモテルに泊まったジャックは、録音テープを再生し、銃声がするのに気付いた。事件を目撃したというカメラマンのマニー(デニス・フランツ)が撮った写真をニュース雑誌から切り取り、アニメ・スタンドで撮影しテープと同調させてみた。かすかな閃光が銃声と重なることを確信した。旅に出るというサリーを引きとめるジャック。殺し屋バーク(ジョン・リスゴー)がホット・パンツの娘を惨殺する。ジャックは、テープを警察に持っていったが、録音は消されていた。やがてジャックは、マニーとサリーが組んで暴露写真を撮影していたことを知る。真相をTVのニュースキャスターのフランク・ドナヒュー(カート・メイ)に告げることにしたが、その通話を盗聴していたバークがサリーを30番街駅にさそい出す。ドナヒューと名乗って、バークはサリーに近付き、独立歴史館へ連れ出す。自由の日祝典で町は大にぎわいしている。サリーの悲鳴を聞きつけてジャックが駆けつけるが、サリーはすでに殺されていた。バークもジャックと争って死亡。「狂乱の女子学生」のシャワー・シーンの悲鳴に、サリーの断末魔の叫びが使われる。「いい悲鳴だ」と喜ぶプロデューサーに、ジャックはうなずく。
「ミッドナイトクロス」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ミッドナイトクロス」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | サスペンス・ミステリー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1981 |
公開年月日 | 1982年3月20日 |
製作会社 | ジョージ・リットー・プロ作品(フィルムウェイズ) |
配給 | 日本ヘラルド |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1982年1月上旬号 |
カラー・グラビア ミッドナイトクロス グラビア ミッドナイトクロス |
1982年2月上旬号 |
カラー・グラビア ミッドナイトクロス グラビア ミッドナイトクロス 特集 「ミッドナイトクロス」 対談 石上三登志×渡辺祥子 特集 「ミッドナイトクロス」 ブライアン・デ・パーマ人と作品 特集 「ミッドナイトクロス」 評論 特集 「ミッドナイトクロス」 海外論評 特集 「ミッドナイトクロス」 分析採録 |
1982年3月下旬号 | 外国映画紹介 ミッドナイトクロス |
1982年4月上旬号 | 外国映画批評 ミッドナイトクロス |