いのちのはじまり 子育てが未来をつくる
いのちのはじまりこそだてがみらいをつくる THE BEGINNING OF LIFE- 上映日
- 2017年6月24日
- 製作国
- ブラジル
- 制作年
- 2016
- 上映時間
- 96分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 社会派
解説
9カ国の家庭を訪問し子育ての現場を撮影したドキュメンタリー。多様な文化・民族・社会背景の子どもたちの様子と彼らを取り巻く大人のリアルな姿を映し出す。また、様々な分野の専門家へのインタビューを収録し、乳幼児期の子どもたちに重要なことを伝える。監督は、ブラジル出身のエステラ・ヘネル。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「いのちのはじまり 子育てが未来をつくる」のストーリー
ブラジル出身のエステラ・ヘネル監督が9カ国の家庭を訪問し、子育ての現場を撮影した。育休を経て職場復帰の時期に悩む母親、専業主夫となり二人の男の子を育てている元研究者、好条件の転職と娘の通学送迎が折り合わず悩んだ末に決断を下した父親、養子をとり育児中の驚きや喜びを語る夫婦、子育て中のレズビアンカップル、娘夫婦に代わって孫の面倒を見ている中国の祖父母、ドラッグ中毒により子育てもままならない時期を経て立ち直った母親、両親を亡くし幼い兄弟の面倒を一人で見る少女など、様々な文化・民族・社会背景の子どもたちの生き生きとした様子と、彼らを取り巻く大人のリアルな姿を映し出す。さらに、児童心理学者、学習脳科学者、小児科医、精神分析医、経済学者、教師など、様々な分野のスペシャリストたちへのインタビューも収録し、乳幼児期の子どもたちにとって、育つ環境だけでなく、周囲の人々とのかかわりの質と量がその後の人生を左右するほど重要であることを伝えていく。育脳・早期教育、母親の職場復帰、専業主夫・ひとり親や同性婚の子育て、地域社会や祖父母の関わり、貧困層や保護者を失った子どもたちの養育問題などを世界共通の問題として取り上げている。
「いのちのはじまり 子育てが未来をつくる」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「いのちのはじまり 子育てが未来をつくる」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | ブラジル |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2017年6月24日 |
上映時間 | 96分 |
製作会社 | 制作:マリア・ファリナ・フィルムズ |
配給 | アップリンク 協力:日本ユニセフ協会 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | 16:9 |
カラー/サイズ | カラー |
公式サイト | http://www.uplink.co.jp/hajimari/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2017年7月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「いのちのはじまり 子育てが未来をつくる」 |