解説
“歌舞伎町案内人”こと李小牧の新宿区議選の裏側に2年間密着したドキュメンタリー。新宿歌舞伎町で20年以上、外国人観光客相手に飲食店や風俗店の客引きを務めてきた李は、日中関係が揺れるなか、これまでの地位や国籍を捨て、批判覚悟で政治家を目指す。監督は、日本在住の中国人監督・邢菲。2017年山形国際ドキュメンタリー映画祭上映作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画評論家北川れい子そういえば2015年の統一地方選挙の期間中、李小牧氏を新大久保駅の周辺で見かけたことがある。立ち止まる人は皆無。歌舞伎町の裏表を知り抜いている彼が、あえて日本に... もっと見る
-
映画文筆系フリーライター、退役映写技師千浦僚このドキュメンタリーで描かれる李小牧氏の大胆さや率直さがそれを観る私に感じさせるのは日本という場の恥ずかしさであった。それは、ネットの情報行き来の発達から都知事... もっと見る
-
映画評論家松崎健夫ナレーションなどを用いず、説明を極力省いたことで、本作に〈観察映画〉的な要素を導いているのが特徴。取材対象者である李小牧の言葉は、奇しくも“音声によ... もっと見る
「選挙に出たい」のストーリー
20年以上にわたり新宿歌舞伎町で外国人観光客を相手に飲食店や風俗店の客引きの務め、著書も出すなど、その界隈で知られる存在となった李小牧が、新宿区議選挙に出馬することを決意する。ヤクザを後ろ盾に、刑事を友にして、変貌を続ける歌舞伎町地下社会を生き抜いてきた彼が、日中関係が揺れるなか、これまでの地位や国籍を捨て、批判覚悟でなぜ、日本で政治家を目指すのか。言葉や習慣の壁にも苦労し、終始ドタバタ気味で展開する選挙活動に、日本在住の中国人女性監督が2年間密着した。
「選挙に出たい」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「選挙に出たい」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 中国 日本 |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2018年12月1日 |
上映時間 | 78分 |
配給 | きろくびと |
レイティング | |
公式サイト | http://kiroku-bito.com/election/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2018年12月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「選挙に出たい」 |
2018年12月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「選挙に出たい」 |