恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!
きょうりゅうちょうでんせつげきじょうばんだーうぃんがきた- 上映日
- 2020年2月21日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2020
- 上映時間
- 86分
- レーティング
- 一般映画
解説
NHKの人気自然番組『ダーウィンが来た!』の劇場版第2弾。NHKのVFXチームと日本のトップクリエイターが共同で創り上げてきた超リアルな恐竜のCG映像を厳選し、最新研究から明らかになった、常識を覆す新しい恐竜の世界を大迫力の映像で紹介する。ナレーションは、「雪の華」の田辺誠一、「劇場版 おっさんずラブ LOVE or DEAD」の大塚寧々。
ユーザーレビュー
「恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」のストーリー
最新研究から明らかになった、常識を覆すまったく新しい恐竜の世界を、NHKのVFXチームと日本のトップクリエイターが共同で創り上げてきた超リアルな恐竜のCG映像で紹介する。モンゴル恐竜最大の肉食恐竜・タルボサウルスは、ティラノサウルス・レックスとよく似ているが体つきはやや細めで、目の上には小さな突起があった。デイノケイルスは長い間謎の恐竜とされていたが、発掘調査で全身化石を発見し、平たいクチバシと背には大きな帆があることがわかった。体に対する脳の割合が恐竜界で最も大きい、賢い恐竜として有名なトロオドンは、知恵を駆使して厳しい環境を生き抜いていたと考えられている。白亜紀後期に生きていた大型の角竜・パリキノサウルスは、通常皮膚がウロコで再現されるが、今作では寒さへの適応の結果として、毛が広範囲に生えている姿として登場する。アラスカで発見されたティラノサウルスの仲間、ナヌークサウルスは、ホッキョクグマを参考に、全身に白い羽毛を生やしていたとして再現した。白亜紀後期の海における頂点捕食者、モササウルスは、パワー、知能、遊泳能力などあらゆる面で優れた最強のハンターだった。通称・むかわ竜として知られるカムイサウルスは、北海道むかわ町穂別で全身骨格が発掘され、新属新種の恐竜であると考えられている。
「恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」の映像
「恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」の写真
「恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2020 |
公開年月日 | 2020年2月21日 |
上映時間 | 86分 |
製作会社 | ユナイテッド・シネマ(制作:NHKエンタープライズ) |
配給 | ユナイテッド・シネマ |
レイティング | 一般映画 |
公式サイト | https://kyouryu-darwin.com/#1 |
コピーライト | (C)NHK |