DUMB TYPE 高谷史郎 自然とテクノロジーのはざま

だむたいぷたかたにしろうしぜんとてくのろじーのはざま SHIRO TAKATANI, BETWEEN NATURE AND TECHNOLOGY
上映日
2020年2月29日

製作国
フランス

制作年
2018
上映時間
55分

レーティング
一般映画
ジャンル
アート

check解説

アーティスト集団ダムタイプの創設メンバーで、映像やグラフィック・デザイン、舞台装置デザインなどを手がける一方、個人としても制作活動をするアーティスト、高谷史郎を追ったドキュメンタリー。作品やインタビューを通し、彼の歩みと創作の原動力に迫る。監督は、舞台やドキュメンタリー演出を手がけてきたジュリオ・ボアト。音楽家の坂本龍一やサイモン・フィッシャー・ターナー、『ダムタイプ|アクション+リフレクション』展でキュレーターを務めた長谷川祐子らがインタビューに応える。第12回恵比寿映像祭にて日本初上映。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「DUMB TYPE 高谷史郎 自然とテクノロジーのはざま」のストーリー

アーティスト集団ダムタイプの創設メンバーとして映像、照明、グラフィック・デザイン、舞台装置デザインなどを手がけ、個人でもインスタレーションやパフォーマンス作品を発表するアーティスト、高谷史郎。ダムタイプのパフォーマンス『pH』での巨大コピー機のような舞台装置、海洋学者C・サルデが撮影した鮮やかなプランクトンを虹のように色で分解した映像作品など、様々なメディアやテクノロジーを利用して自然や人間を考察し、国内外から高い評価を受けている。高谷との数々のコラボレーション作品を生み出してきた音楽家・坂本龍一、作曲家・ミュージシャンのサイモン・フィッシャー・ターナー、『ダムタイプ|アクション+リフレクション』展のキュレーター・長谷川祐子らへのインタビュー、パフォーマンスやインスタレーションの映像を通し、30年以上に渡って活動を続ける高谷の進化と、その創造の原動力を解き明かす。

「DUMB TYPE 高谷史郎 自然とテクノロジーのはざま」の写真

「DUMB TYPE 高谷史郎 自然とテクノロジーのはざま」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「DUMB TYPE 高谷史郎 自然とテクノロジーのはざま」のスペック

基本情報
ジャンル アート
製作国 フランス
製作年 2018
公開年月日 2020年2月29日
上映時間 55分
配給 ユーロスペース
レイティング 一般映画
コピーライト (C)Ideale Audience - 2018