解説
無垢なる発明家チャーリー・バワーズが監督・主演を務めた1926年のサイレント映画であり、記念すべき実写映画第一作。 “バワーズ・システム”と名付けられた緻密なストップモーション・アニメーションと実写の融合によって、奇想天外な映像世界が繰り広げられる。バワーズがのぞかせる喜劇王バスター・キートンのような憂愁と、キートンをもしのぐ狂気は、観る者を驚かせ、笑わせ、時にはホラー映画のような恐怖さえも感じさせる。モダンでパンク、シュルレアリスティックでクレイジーなその作品群は、アンドレ・ブルトンやクエイ兄弟など数々の芸術家たちを魅了したが、その実態はまだ謎に包まれたままだった。1920年代のサイレント映画4作品とキャリア初期の短篇アニメーション2作品を、オリジナル伴奏音楽付きで上映するプログラム「NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ ―発明中毒篇―」の一本として、2022年日本初公開。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「たまご割れすぎ問題」のストーリー
ある日「たまごの殻が割れやすいのはおかしい!」と気づいてしまった、しがない発明家バワーズ。まさかの着眼点から(まったく仕組みのわからない)“割れないたまご製造機” を発明してひと山あてようと大奮闘する。
「たまご割れすぎ問題」の映像
「たまご割れすぎ問題」の写真
「たまご割れすぎ問題」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「たまご割れすぎ問題」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1926 |
公開年月日 | 2022年9月17日 |
上映時間 | 23分 |
製作会社 | Whirlwind Comedies |
配給 | プラネット映画保存ネットワーク(提供:Lobster Films) |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | モノクロ/スタンダ-ド |
音量 | 無声 |
公式サイト | https://kobe-eiga.net/nonobowers/ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2022年9月下旬号 |
NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ 「発明中毒篇」レビュー UPCOMING 新作紹介 「たまご割れすぎ問題」 |