ロイ・アトウェル ロイアトウェル

ロイ・アトウェルの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 大学祭り

    制作年: 1937
    「唄う陸戦隊」「陽気な街」のディック・パウエルとジャズ楽壇の雄フレッド・ウェアリングが出演する映画で、ウォーレン・ダフとシッグ・ハージッグとが協力書き下ろし、この二人にさらにジェリー・ウォルドとリチャード・マコーレイが加わって脚色に協力、「大森林」「弾丸か投票か」のウィリアム・ケイリーが監督に当たり、「化石の森」「お姫様大行進」のソル・リポートが撮影した。なおフィナーレのレビュー・シーンはバスビー・バークレー監督、ジョージ・バーンズ撮影になった。助演は映画畑から「高飛び成層圏」のテッド・ヒーリー、 「陽気な街」のウォルター・カトレット、「踊る37年」のリー・ディクソン等が、ウェアリングのペンシルベニアンズ団から花形のプリシラおよびローズメリーのレイン姉妹、ジョニー・デイヴィス、ポリー・マックリントック、ジョージ・マクファーランド等がそれぞれ腕を競っている。
  • 売られ行く魂

    制作年: 1923
    「女房改造」「懐かしの我家」等の原作及び脚色をしたルパート・ヒューズが、自ら原作、脚色及び監督をした映画で、映画界の裏面生活を描いた興味深いもの。主役は新進のエリナー・ボードマン「クリスチャン」出演のリチャード・ディックス、ユ社のスターであったフランク・メイオ、及び「風雲のゼンダ城」出演のルー・コディの4人で、その他「心なき女性」のバーバラ・ラ・マーや、「クリスチャン」のメイ・ブッシュ等人気俳優の素晴らしい役割であって、劇中スナップ・ショットでチャールズ・チャップリン、マーシャル・ニーラン、フレッド・ニプロ、フォン・シトローハイム等の監督振りや、有名なスターなどが見られるのが面白い。
  • 美しの踊子

    制作年: 1921
    ドロシー・ブランドン女史作の舞台劇に基づいて、ロバート・N・リー氏が脚色し「海底の銀宝」「戦禍」等と同じくローランド・V・リー氏が監督したもので、主役は「怒号する天地(1925)」「トニー大暴れ」等出演のジャックリン・ローガン嬢と「海底の銀宝」「3悪人」等出演のルー・テリジェン氏が演じ、「ジョアンの嘆き」出演のルオルター・ビジョン氏を始めチャールズ・レーン氏、ギブソン・ガラウンド氏、クロフォード・ケント氏、ジョアン・スタンデイング嬢等が助演している。

Blu-ray/DVDで観る