- キネマ旬報WEB トップ
- キティー・カーライル
キティー・カーライルの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
オペラは踊る
制作年: 1935「御冗談でしョ」「我輩はカモである」のマルクス4兄弟からゼッポを抜いて、グラウチョ、チコ、ハーポの3兄弟が主演する映画で「支那海」の脚色に当たったジェームズ・ケヴィン・マッギスが書き卸し、「ココナッツ」の原作者ジョージ・S・カウフマンと同じく脚色者モリー・リスキンドが協力脚色し、「逆間諜」「かたみの傑作」のサム・ウッドが監督に当たり、「昨日」のメリット・B・ガースタッドが撮影した。助演者は「わが胸は高鳴る」のキティ・カーライル、新人の歌い手アラン・ジョーンズ、「麗はしの巴里」のウォルター・キング、「我輩はカモである」のマーガレット・デュモン、「結婚の夜」のシグ・ルーマン等である。90点 -
彼女は僕を愛さない
制作年: 1934「恋と胃袋」「虹の都へ」のビング・クロスビーが「生活の設計」「南風」のミリアム・ホプキンソと共に主演する映画で、エドワード・ホープの小説とハワード・リンゼイの戯曲を素材として「恋の手ほどき(1933)」「坊やはおやすみ」のベンジャミン・グレイザーが脚色し「三角の月」「生の創め」のエリオット・ニュージェントが監督に当たり、「恋と胃袋」「あたしは別よ」のチャールズ・ラングが撮影している。助演者は「絢爛たる殺人」のキティー・カーライル、「可愛いマーカちゃん」のリン・オヴァーマン、「第三の恋」「新世紀」のエドワード・ヌージェント、「罪じゃないわよ」のウォーレン・ハイマー、「若草物語(1933)」のヘンリー・スティーブンソン、「かぼちゃ太夫」のジュディス・アレン、「ロイドの大勝利」のジョージ・バービア、「世界拳闘王」のヴィンス・バーネット、「妾は天使じゃない」のラルフ・ハロルドという顔触れである。 -
絢爛たる殺人(1934)
制作年: 1934ブロードウェイのレヴュー演出家として名高いアール・キャロルが昨年度に上演したものを映画化したもので、キャロルと探偵作家ルーファス・キング合作の脚本を「ボレロ」のケイリー・ウィルソンがジョセフ・ゴロームと共同して映画脚色し、「ゆりかごの唄」のミッチェル・ライゼンが監督に当たり、「ボレロ」のレオ・トーヴァーが撮影した。舞踊振り付けは「めりけん音頭」のラリー・セバロスと「唄へ!踊れ!(1933)」のリロイ・プリンツが共同している。俳優は丁抹及び英国の舞台で人気あるカール・プリスン、「女は要らねえ」のヴィクター・マクラグレン、「めりけん音頭」のジャック・オーキー、ブロードウェイ舞台の新人キティー・カーライル、「ゆりかごの唄」のガートルード・マイケル、「ブラウンの本塁打」のジェシー・ラルフ「わがまま者」のドロシー・スティックニー「白い肉体」のチャールズ・ミドルトン、「美人探し」のトビー・ウィング等で、原作舞台に出演した美女連が舞い踏るほか、デューク・エリントンとその管弦楽団が特別出演する。 -
わが胸は高鳴る
制作年: 1934「彼女は僕を愛さない」「恋と胃袋」と同じくビング・クロスビー主演映画でアルフレッド・サヴォア作の戯曲を「三日姫君」のエドウィン・ジャスタス・メイヤーと「妾は天使じゃない」のハーラン・トンプソンが共同脚色し、「ローマ太平記」「お嬢様お耳拝借」のフランク・タトルが監督に当たり、「罪じゃないわよ」「暴君ネロ(1932)」のカール・ストラッスが撮影した。助演者は「彼女は僕を愛さない」のキティー・カーライル、「近衛兵」「その夜」のローランド・ヤング、「銀鼠流線型」「海を嫌う船長」のアリソン・スキップワース、「ボレロ」のウィリアム・フローリー、「痴人の愛」のレジナルド・オーウェン、「西部無敵王」のセシリア・パーカー、マリアン・マンスフィールド等である。