ニコス・パパディミトリウ

ニコス・パパディミトリウの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • パパにさよならできるまで

    制作年: 2002
    1969年のギリシャを舞台に、父を失うという深い悲しみに直面した子供の内面をみずみずしく描く。主演はヨルゴス・カラヤニス。2002年のロカルノ国際映画祭では史上最年少の主演男優賞を獲得した。他にステリオス・マイナス、デスポ・ディアマンティドゥなど。監督・脚本はペニー・パナヨトプル。
  • 永遠と一日

    制作年: 1998
    詩人の人生最後の一日の心の旅を重厚なタッチで描きだした映像叙情詩。監督・脚本は「ユリシーズの瞳」のギリシャの巨匠テオ・アンゲロプロス。脚本協力は「シテール島の船出」以来アンゲロプロスと組むイタリアの名脚本家トニーノ・グエッラ(「ノスタルジア」)と、ペトロス・マルカリス、ジョルジオ・シルヴァーニ。製作はアンゲロプロス、シルヴァーニ、エリック・ユーマン(「ユリシーズの瞳」、監督作『ジェマ港』)、アメデオ・パガーニ。撮影のヨルゴス・アルバニティス(冬のシーン撮影)とアンドレアス・シナノス(夏のシーン撮影)、音楽のエレニ・カラインドルーはアンゲロプロス作品の常連。美術はヨルゴス・パッツァス。編集はヤニス・ツィツォプロス。録音はニコス・パパディミトリウ。衣裳はヨルゴス・ジアカス、コスタス・ディミトリアディス。出演は「ベルリン 天使の詩」「星の王子さまを探して」のブルーノ・ガンツ、「恋する女」のイザベル・ルノー、実際にアルバニア難民の少年アキレアス・スケヴィス、『親和力』のファビリチィオ・ベンティヴォリオ、「狩人」のニコス・クロウスほか。98年カンヌ映画祭パルム・ドール(大賞)受賞。

Blu-ray/DVDで観る