ヴィンセント・ワン ヴィンセント・ワン

ヴィンセント・ワンの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 青春 -苦-

    制作年: 2024
    2003年に約9時間の大作「鉄西区」でセンセーショナルなデビューを果たしたワン・ビン監督によるドキュメンタリー「青春」の第2部。長江デルタ経済圏を構成し、子供服産業の一大拠点として知られる浙江省湖州市の織里(しょくり)に出稼ぎにきている若い労働者の日常を見つめる。低賃金で生き延びようと日々葛藤するなか、彼らは春節を祝うために故郷へ帰る。第1部は2024年に日本公開された。2024ロカルノ国際映画祭 国際コンペティション部門にてスペシャル・メンション賞など3つの賞を受賞。第2部の「青春 -苦-」と第3部の「青春 -帰-」は2025年4月26日、同時公開。
  • 青春 -帰-

    制作年: 2024
    2003年に約9時間の大作「鉄西区」でセンセーショナルなデビューを果たしたワン・ビン監督によるドキュメンタリー「青春」の掉尾を飾る第3部。長江デルタ経済圏を構成し、子供服産業の一大拠点として知られる浙江省湖州市の織里(しょくり)に出稼ぎにきている若い労働者の日常を見つめる。労働者たちは、春節を祝うために帰省する。休暇中に結婚式を挙げるものがいる。だが故郷に仕事はなく、休暇が終わると彼らはまた工場に戻ってくる……。第1部は2024年に日本公開。第2部の「青春 -苦-」と第3部の「青春 -帰-」が2025年4月26日、同時公開。
  • 青春 -春-

    制作年: 2023
    「死霊魂」「三姉妹~雲南の子」などを手がけ数々の世界的映画祭で高い評価を得てきたワン・ビン監督が、中国の巨大経済地域にある小さな衣料品工場で働く名もなき若者たちを見つめたドキュメンタリー。彼らの働く様子や瑞々しい青春など彼らの生を記録する。2023年第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品作品。2023年第60回金馬奨にてドキュメンタリー映画賞を受賞。
  • たとえ嵐が来ないとしても

    制作年: 2021
    2013年にフィリピンの観測史上最大級の被害を残した台風ハイエンによって廃墟となった街を舞台に、人々の再生と希望を描くドラマ。台風が過ぎた街で、恋人アンドレアと母ノーマを探し出したミゲルは、街を出ようと説得するが……。第74回ロカルノ国際映画祭Junior Jury Award受賞。脚本・監督は、本作で長編デビューしたカルロ・フランシスコ・マナタッド。出演は、ダニエル・パディリア、元MNL48のランス・リフォル、「立ち去った女」のチャロ・サントス=コンシオ。
  • 郊遊 ピクニック

    制作年: 2013
    「愛情萬歳」などで知られる台湾の巨匠ツァイ・ミンリャン監督最後の長編作品。彼の全作品に出演するリー・カンションのほか、ヤン・クイメイ、ルー・イーチン、チェン・シャンチーの3女優が出演。2013年ヴェネチア国際映画祭審査員大賞、金馬奨最優秀監督賞・最優秀主演男優賞ほか、各国の映画祭で受賞多数。第14回東京フィルメックス特別招待作品。旧邦題「ピクニック」。
  • 西瓜

    制作年: 2005
    意識する女性に自分がAV男優であることをひた隠しにする男の悪戦苦闘を描くラブストーリー。監督は「河」「楽日」のツァイ・ミンリャン。出演は「ふたつの時、ふたりの時間」のチェン・シャンチー、「楽日」のリー・カンション、「青春神話」「迷子」のルー・イーチン。