小橋川和弘

小橋川和弘の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ウムイ 芸能の村

      制作年: 2022
      2003年から沖縄を拠点に活動する映像作家・写真家のスペイン系スイス人、ダニエル・ロペスが、北部の宜野座村を中心に、生活の中にある芸能を見つめたドキュメンタリー。パンデミックの渦中にある村で、伝統芸能を守ろうとする様々な世代の人々と出会う。東京ドキュメンタリー映画祭2022人類学・民俗映像部門コンペティション部門でグランプリを受賞。
    • ココロ、オドル OKINAWAN BLUE

      制作年: 2019
      沖縄県慶良間諸島を舞台に、不器用ながらも愛を求める3組の家族の物語を映すオムニバス。英語の通じない島の民宿に宿泊する外国人夫婦、息子のために島に帰ってきた逃亡犯、妻に逃げられた義理の父と娘。彼らの心は島の自然と人々の愛情によってほぐされていく。監督は「沖縄を変えた男」の岸本司。出演は「いぬむこいり」の尚玄、「ジーマーミ豆腐」の仲宗根梨乃、「Noise」の仁科貴、「ニセコイ」の池間夏海、「二階堂家物語」の加藤雅也。2019年2月2日より桜坂劇場、ゆいロードシアター石垣島(沖縄県)を皮切りに各地で上映。
      88
    • ハルサーエイカー THE MOVIE エイカーズ

      制作年: 2015
      沖縄の人気特撮TVシリーズ『ハルサーエイカー』の劇場版。沖縄の自然と畑を愛し守ってきたハルサーエイカー一族の末裔が、土地開発のために森を潰そうとする人々に立ち向かう姿を描く。監督は「琉球バトルロワイヤル」の岸本司。出演は「メンゲキ!」のAKINA、「ペンギン夫婦の作りかた」の山城智二、「琉球バトルロワイヤル」の知念臣悟。2015年1月17日より沖縄先行公開。
    • NOTHING PARTS 71

      制作年: 2011
      沖縄を舞台に同い年の中年男二人の人生のねじれと混乱を描くロードムービー。監督は「萌の朱雀」「リング」などのプロデューサーの仙頭武則でこれが初監督作。出演は津波信ー、山城智二ほか。2010年に一旦完成するも様々な事情により未公開となっていた作品。2012年11月17日より、沖縄県・桜坂劇場にて先行公開。
    • アコークロー

      制作年: 2007
      沖縄の言葉で夕暮れ、薄明かり、黄昏を意味する<アコークロー>。太陽が沈み、薄暗くなりかけたその頃に魔物が出没するとされ、とくに子どもたちには魂を抜かれる恐ろしい時間帯と教えられてきた。良心の呵責に耐えかね、亜熱帯の楽園に解放を求めてやって来た主人公があの世とこの世の狭間<アコークロー>に見たものは? 監督は、本作が初長編となる岸本司。主演は、TVドラマ『帰ってきたロッカーのハナコさん』の田丸麻紀。
      60
    • 夏の思い出 沖縄伝説

      制作年: 2006
      沖縄伝説の妖精(精霊)『キジムナー』に出会ったことでグラビア界の人気アイドルが経験する「癒し」の物語。主演は「八月の幻」の仲根かすみ。共演は赤嶺龍太郎。監督は「AKIBA」の小沼雄一。

    Blu-ray/DVDで観る