岡田将生 オカダマサキ

  • 出身地:東京都渋谷区
  • 生年月日:1989/08/15

略歴 / Brief history

東京都渋谷区の生まれ。中学2年生の時に原宿でスカウトされ、高校進学後の2006年に日本工学院専門学校のCMで芸能界デビュー。同年のTBS『東京少女』でテレビドラマに初出演し、翌07年の中村義洋監督「アヒルと鴨のコインロッカー」で映画デビューも飾る。この年は、山本敦弘監督「天然コケッコー」でも夏帆演じるヒロインの相手役として、東京から全校生徒6名の田舎の分校に転校して来たクールな少年・大沢広海を爽やかに演じ、注目を浴びた。その後も、中原俊監督「魔法遣いに大切なこと」08などに出演したのち、09年には、失恋がきっかけでハワイ島のホノカアに渡り、映写技師として働く大学生の成長を描いた真田敦監督「ホノカアボーイ」で映画初主演。さらに、東京の大学に進学することを彼女に言い出せず悩む高校生役を繊細に演じた北川悦吏子監督「ハルフウェイ」、伊坂幸太郎原作、森淳一監督の「重力ピエロ」、井上真央演じる幼なじみとの初恋を貫く少年を演じた新城毅彦監督「僕の初恋をキミに捧ぐ」と、この年に出演した4本の映画すべてで主演級の役柄を演じ、報知映画賞、ブルーリボン賞など5つの新人賞を獲得した。この09年は、フジテレビ『オトメン(乙男)』で連続ドラマにも初主演。剣道に秀でた日本男児だが少女趣味が捨てられない主人公の高校生を端正な芝居で演じた。翌10年も映画ラッシュで、廣木隆一監督「雷桜」では、蒼井優演じる野性的な村娘と身分違いの恋に落ちる徳川家の若侍・斉道役で主演。中島哲也監督「告白」での熱血が空回りしがちな未熟な青年教師役と、李相日監督「悪人」での殺害されたOLと関係のあった遊び人の裕福な大学生役のそれぞれで、日本アカデミー賞の優秀助演男優賞をW受賞している。ナイーブな外見の裏に残酷さを秘めた人物を演じても光るものを見せ、11年の鈴木雅之監督「プリンセストヨトミ」、瀬々敬久監督「アントキノイノチ」、12年春公開予定の森義隆監督「宇宙兄弟」と出演作が相次ぐ。テレビドラマはほかに、テレビ朝日『生徒諸君!』07、フジテレビ『花ざかりの君たちへ・イケメン♂パラダイス』07、『太陽と海の教室』08、日本テレビ『黄金の豚・会計検査庁特別調査課』10など。12年のNHK大河ドラマ『平清盛』には源頼朝役で出演し、語りも兼ねる。

岡田将生の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • ゆきてかへらぬ

    制作年: 2025
    根岸吉太郎が「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~」以来、16年ぶりにメガホンを取り、長年眠っていた田中陽造の脚本を映画化。新人女優の長谷川泰子と不世出の詩人・中原中也、文芸評論家の小林秀雄。1人の女と2人の男が織りなす愛と青春のドラマ。出演は「キリエのうた」の広瀬すず、「先生!口裂け女です!」の木戸大聖、「ラストマイル」の岡田将生。
    70
  • アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師

    制作年: 2024
    「カメラを止めるな!」の上田慎一郎が韓国のテレビドラマ『元カレは天才詐欺師~38師機動隊~』をリメイクした犯罪コメディ。税務署員の熊沢二郎は、天才詐欺師・氷室マコトと共に脱税王を追い詰めるため、詐欺師集団“アングリースクワッド”を結成する。出演は「劇場版 きのう何食べた?」の内野聖陽、「ラストマイル」の岡田将生。
  • ラストマイル

    制作年: 2024
    人気ドラマ『アンナチュラル』『MIU404』と同じ世界線で、物流センターを舞台に連続爆破事件を描いたサスペンス。大規模セールが行われるブラックフライデーの前夜、某ショッピングサイトの関東センターから配送された箱が爆発し、連続爆破事件へと発展する。『アンナチュラル』『MIU404』の塚原あゆ子監督と脚本家・野木亜紀子が、再びタッグを組む。世界的ショッピングサイトの関東センター長・舟渡エレナを「海辺の生と死」の満島ひかりが、同センターのチームマネージャー・梨本孔を「ゴールド・ボーイ」の岡田将生が演じ、『アンナチュラル』の石原さとみ、『MIU404』の綾野剛&星野源といった、『アンナチュラル』『MIU404』のキャスト総勢16名が集結。
  • ゴールド・ボーイ

      制作年: 2024
      中国のベストセラー作家ズー・ジンチェンの小説を映画化したクライム・エンターテインメント。事業家の婿養子、東昇は、自らの欲望のため、義父母を殺害する。だが偶然、その現場を13歳の少年たちが目撃。東昇を強請り大金を手に入れようと画策するが、……。出演は「ゆとりですがなにか インターナショナル」の岡田将生、「キリエのうた」の黒木華、「リボルバー・リリー」の羽村仁成、「沈黙の艦隊」の江口洋介。
    • ゆとりですがなにか インターナショナル

      制作年: 2023
      日本テレビ系列で2016年4月期に放送されたドラマ『ゆとりですがなにか』の劇場版。“ゆとり世代”と名付けられた正和、山路、まりぶのゆとり3人組も30代半ばを迎え、人生の岐路に立たされていた。そんな彼らに、想像を超える新時代の波が押し寄せる。「1秒先の彼」の岡田将生、「耳をすませば」の松坂桃李、「さかなのこ」の柳楽優弥らドラマのキャスト陣に加え、「シャイロックの子供たち」の木南晴夏、「アキラとあきら」の上白石萌歌らが出演。監督は、「アイ・アム まきもと」の水田伸生。脚本は、「1秒先の彼」の宮藤官九郎。
    • 1秒先の彼

      制作年: 2023
      台湾アカデミー賞で作品賞、監督賞などを含む歴代最多受賞を果たした「1秒先の彼女」の日本版リメイク。何をするにも人より1秒早いハジメと1秒遅いレイカの、絶妙にタイミングが合わない「時差(タイムラグ)」ラブストーリー。監督・山下敦弘と脚本家・宮藤官九郎が初タッグを組み、男女の設定をオリジナルから反転させ、舞台を日本の京都に移した。W主演を務めるのは、ハジメ役の岡田将生とレイカ役の清原果耶。岡田将生は山下監督の「天然コケッコー」(07)では、都会から来たクールな中学生を、宮藤脚本のドラマ『ゆとりですがなにか』(16)では、コミカルでまじめなサラリーマンを演じたが、それらのキャリアが生かされた「残念なイケメン」を関西弁で演じた。清原は世間の速さになじめない、どこか「どんくさい」ヒロインを演じきった。