朝倉亮子

朝倉亮子の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • くらげとあの娘

    制作年: 2014
    クラゲ展示種類数世界一としてギネス認定を受けている山形県の鶴岡市立加茂水族館を舞台に、くらげの飼育員とある女性の出会いを描いたラブストーリー。本作の音楽を担当したゴンチチのメンバー、チチ松村が執筆した『私はクラゲになりたい』が原案。出演は「遺体 明日への十日間」の宮平安春、「シムソンズ」の派谷恵美。2014年5月31日より、山形県先行公開。
  • 修羅がごとく

    制作年: 2014
    任侠の世界で生きる男たちの戦いを描いたアウトロードラマ。組織内部で裏切り行為が発覚するが、新興勢力たちは「時代の流れ」だと開き直っていた。そんな中、任侠ひと筋の男が裏切り者たちを抹殺していくが、その先の黒幕はとんでもない強敵だった。【スタッフ&キャスト】出演:武蔵拳/川地民夫/朝倉亮子/町田政則
  • 冬のアルパカ

    制作年: 2012
    雪深い山里にあるアルパカ牧場を舞台に、借金を返そうと一人で奮闘する女性の姿を描く短編映画。監督は、「壁女」で成城映画祭グランプリ、観客賞を含む国内映画祭16冠を獲得した原田裕司。出演は、「壁女」の仁後亜由美、「プラスワンvol.3『鶴園家のめまい』」の伊藤公一。長岡アジア映画祭スカラシップ作品。
  • 夏がはじまる

    制作年: 2012
    父親が借金返済の保証人を頼んだために、家を出て行った母親が久々に帰ってきたことから浮き彫りになる、切っても切り離せない家族間の絆を描いた短編人間ドラマ。監督は「あの空をおぼえてる」「非・バランス」の冨樫森。前作「傷痕」に続き、故郷・山形を舞台としている。「冬のアルパカ」の朝倉亮子、「傷痕」の梨乃をはじめ出演者のほとんどは山形県在住・出身の者たち。製作・配給会社映画24区主催のワークショップ出身で「傷痕」で脚本家デビューした五十嵐愛が、本作にも脚本協力として参加。山形県・庄内発の映像資産形成、映画人育成を目的に発足した庄内キネマ製作委員会の第一回製作作品。2013年6月15日より、山形県・鶴岡まちなかキネマ、MOVIE ON やまがた、フォーラム山形、フォーラム東根にて先行上映。
  • 深夜裁判

    制作年: 2011
    3月11日の出来事によって結びついたあるカップルのその後の顛末をそれぞれの代理人である弁護士たちが繰り広げる短編人間喜劇。監督は「柔らかい土」の篠原哲雄。出演は「東京残酷警察」の松木大輔、「下校するにはまだ早い」の安藤聡海ほか。2011年12月3日より、北海道・函館で開催された「函館イルミナシオン映画祭」内の「篠原哲雄監督プログラム」にて初上映。2012年4月21日より、東京・下北沢トリウッドでの特集上映「篠原哲雄 ショート・ムービー・パーティ WITH ポール&マヨネーズ」で公開。
  • 壁女

    制作年: 2011
    壁に張り付くことが趣味な恋愛下手の女が繰り広げる恋を描く短編ドラマ。監督は原田裕司。主演は仁後亜由美。成城映画祭グランプリ&観客賞含み16の賞を受賞した。2012年6月30日より、東京・下北沢トリウッドにて開催された「「冬のアルパカ」完成記念 原田裕司特集上映 feat. ニゴリン」にて上映。

Blu-ray/DVDで観る