- キネマ旬報WEB トップ
- タイニー・サンドフォード
タイニー・サンドフォードの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
女性暴君
制作年: 1933「ブダペストの動物園」と同じくラスキー作品で「地獄特急」「暴君ネロ(1932)」のエリッサ・ランディが、「闇の口笛」のアーネスト・トルエックス、「お仰いましたわネ」「ミイラ再生」の、デイヴィッド・マナース、「笑う罪人」「沈黙(1931)」のマージョリー・ランボーと共演するもの。ジュリアン・トンプソン作の舞台喜劇に基づいて「快走艇」「キートンの歌劇王」のラルフ・スペンスが脚色して台詞を書き添え、「嵐の国のテス(1932)」「あめりか祭」のソニア・レヴィーンが台本を作製し、ウォルター・ラングが監督に当たり、「嵐の国のテス(1932)」「あめりか祭」のハル・モーアが撮影した。助演者はオリンピック女流水泳選手ヘレン・マジソン、「第一年」のモード・エバーン、「六月十三日の夜」のヘレン・ウェーア、「暴君ネロ(1932)」のフェルディナンド・ゴットシャルク、タイニー・サンドフォード等。 -
リオ・リタ
制作年: 1929R・K・Oラジオ映画中の超特作品で有名なジークフェルトの当り狂言を映画化したものである。原作はガイ・ボルトン氏、フレッド・トンプソン氏合作、ジョセフ・マッカーシー氏が歌詞を執筆、ハリー・ティファニー氏が作曲したオペレッタで、「夜会服」「上海目指して」のルーサー・リード氏が脚色並びに監督し、「復活(1927)」「四枚の羽根」のロバート・カール氏が撮影主任を勤めた。主役は「娘十八」物を名残にパラマウントを去って入社したビービー・ダニエルス嬢で、「最後の警告」「暗黒街のローマンス」のジョン・ボールス氏が相手役を演じ「男女の戦い」「巴里のアパッシュ」のドン・アルヴァラド氏、新進花形ドロシー・リー嬢、舞台で喜劇俳優として著名なバート・ウイーラー氏とロバート・ウールジー氏、エヴァ・ロジタ嬢、ヘレン・カイザー嬢、ニック・デ・ルイス氏、タイニー・サンドフォード氏等が助演している。