- キネマ旬報WEB トップ
- ヨゼフ・オッフェンバッハ
ヨゼフ・オッフェンバッハの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
欲望の密林
制作年: 1967ロルフ・O・ベッケルの脚本をアコス・フォン・ラトリーが監督した作品で、売春婦の殺人事件を扱ったもの。撮影はフランツ・ファース、音楽はゾルタン・ネメスが担当した。出演はヘルガ・ソンマーフェルト、カローラ・ヘーン、ヴォルフガンク・プライス、イングリッド・ファン・ベルゲンほか。 -
朝な夕なに
制作年: 1957「菩提樹」のコンビ、監督のヴォルフガング・リーベンアイナーと、主演のルート・ロイヴェリックが、再び組んで作った心暖たまる物語で、高校生達とひとりの女教師をめぐる、師弟愛、恋愛感情などが、ユーモアと清純さをたたえて描かれる。撮影に当って、ミュンヘンに新築されたばかりの最新設備をもったハルトルフ高校にロケが行われた。ゲオルク・フルダレックの書下した映画小説を、製作のウッツ・ウターマンと監督のリーベンアイナーが共同脚色し、撮影はウェルナー・クリーン。音楽はフランツ・グローテ、主題曲“真夜中のブルース”も作曲している。写真作家アルフォルト・E・アイゼマンが色彩設計を担当している。出演者はロイヴェリックの他に、「題名のない映画(1948)」のハンス・ゼーンカー、新人クリスチャン・ヴォルフ、ハンス・ライザー、フリードリッヒ・ドミン、パウル・ホフマン、ピーター・シュテルナーゲル等。製作ウッツ・ウターマン。 -
モンプチ わたしの可愛い人
制作年: 1957「最後の橋」のヘルムート・コイトナー監督が、パリ・ロケーションをとりいれて作りあげた、小味で、一寸皮肉な恋物語。ハンガリー生れの小説家ガボール・フォン・ヴァサリーが一九三四年に書いた原作を、監督のコイトナー自身がシナリオ化し、ハインツ・ペールケが撮影を担当した。音楽はベルンハルト・アイヒホルン。原題の「モンプチ」は、フランス語のスペルを縮めて、一語にした新語である。コイトナー自身がプロローグとエピローグに登場して、観客に話しかけるほか、ナレーションも受けもっている。主演するのは「制服の処女(1958)」のロミー・シュナイダーと、ジュリアン・デュヴィヴィエに見出された二三歳の新人ホルスト・ブッフホルツ。この二人の主人公に対応して出てくるブルジョアのカップルにメラ・レーンとボイ・ゴバートが扮し、他に黒人女優オリーヴ・ムーアフィールド、ブム・クリューガー、イスガ・ゲリ、ホビー・トッド、ヨゼフ・オッフェンバッハ等が出演する。製作ゲオルク・リヒター。