- キネマ旬報WEB トップ
- 斉藤慶子
略歴 / Brief history
宮崎県小林市の生まれ。熊本大学在学中の1982年、日本航空の沖縄キャンペーンガールに選ばれてCMに出演。同大出身の宮崎美子と並んで、いわゆる“女子大生タレント”の草分け的存在として人気を集める。やがて女優業にも進出。栗山富夫監督のデビュー作となったライトコメディ「いとしのラハイナ」83で映画初出演を果たしたあとは、テレビのバラエティ番組やラジオのディスクジョッキーなどで活躍する一方、日本テレビ『昨日、悲別で』84、テレビ朝日『私鉄沿線97分署』85など次第にテレビドラマでも大きな役を得るようになっていった。85年に大学を中退。翌86年には、根岸吉太郎監督の辛口ホームドラマ「ウホッホ探険隊」に出演し、陣内孝則扮する傍若無人なミュージシャンの妻を好演した。90年にはピンク映画出身の廣木隆一が監督した「さわこの恋」で映画初主演。日常に飽き、身元を偽って男との恋愛に溺れるOLの姿を官能的に演じた。94年、東映のヒット作「極道の妻(おんな)たち」シリーズの第7作「惚れたら地獄」で、若く激しい“極妻”役に扮してさらに新境地を開き、同年の関本郁夫監督「東雲楼・女の乱」では主役もかすむ熱演を見せ、日本アカデミー賞優秀助演女優賞を獲得した。その後は活動の中心はもっぱらテレビとなり、各局の2時間サスペンスやバラエティに数多く出演して存在感を発揮している。映画の最近作は“モーニング娘。”主演の「仔犬ダンの物語」02で、子役・清水佐紀(現・Berryz工房)の母親役を演じている。テレビドラマはほかに、NHK大河ドラマ『秀吉』96、連続テレビ小説『天うらら』98、『わかば』04、テレビ朝日『遠山の金さん』91~92、『夜光の階段』09、TBS『十年愛』92、『海まで5分』98、『弁護士・迫まり子の遺言作成ファイル』99~03、『虹のかなた』04、『特急田中3号』07、フジテレビ『親愛なる者へ』92、『愛情物語』93、『100億の男』95、『愛のソレア』04、テレビ東京『命のバトン・最高の人生の終わり方』09など。私生活では97年に実業家の男性と結婚、2000年に長女をもうけるが、08年に離婚した。
斉藤慶子の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
あさひるばん
制作年: 2013西田敏行と三國連太郎のコンビでシリーズ映画化されたコミック『釣りバカ日誌』(小学館・刊)の原作者やまさき十三が、自身の出身地である宮崎を舞台にメガホンを取った人情コメディ。憧れの的だった野球部マネージャーの娘からの手紙を受け、かつての仲間が久しぶりに故郷に集う。元高校球児の3人組を「アウトレイジ」「萌の朱雀」の國村隼、「電人ザボーガー」「空気人形」の板尾創路、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(声)「ルパンの奇巌城」の山寺宏一が演じる。ほか、「乱反射」の桐谷美玲、「東雲楼 女の乱」の斉藤慶子、「バルトの楽園」の松平健、「釣りバカ日誌」シリーズの西田敏行らが出演。 -
極道の妻たち 死んで貰います
制作年: 1999跡目争いの陰謀に立ち向かう極妻の活躍を描いた、人気シリーズの通算第12作。監督は「極道の妻たち 赤い殺意」の関本郁夫。家田荘子による原作を基に、「極道の妻たち 決着」の高田宏治が脚本を執筆。撮影を「極道の妻たち 赤い殺意」の水巻祐介が担当している。主演は「EM EMBALMING」の高島礼子。スーパー16ミリからのブローアップ。50点