三ツ矢歌子 ミツヤウタコ

  • 出身地:大阪市の生まれ
  • 生年月日:1936年8月1日

三ツ矢歌子の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 徳川の女帝 大奥

    制作年: 1988
    徳川11代将軍家斉の時代に大奥へ迎えられた少女が、女の戦いに勝ち抜いていく姿を描く。脚本は「彼のオートバイ、彼女の島」の関本郁夫、「トリナクリア PORSCHE 959」の高山由紀子、「大奥十八景」の志村正浩が共同で執筆。監督は「団鬼六 緊縛卍責め」の関本、撮影は「ベッド・パートナー BED PARTNER」の水野尾信正がそれぞれ担当。
    70
  • 男の代紋

    制作年: 1972
    高橋英樹東映出演第一作目。一匹竜の刺青を打ち、喧嘩早い性格が波乱に富んだ修行の旅へと追いやるが、やがて男を磨いてゆく。脚本は「傷だらけの人生 古い奴でござんす」の村尾昭。監督は「ゾロ目の三兄弟」の山下耕作。撮影は「関東テキヤ一家 浅草の代紋」の鈴本重平。
  • 暖春

    制作年: 1965
    里見とんと小津安二郎の原作を「ぜったい多数」の中村登が脚色・監督した青春もの。撮影は「夜の片鱗」の成島東一郎。
  • 太陽を抱く女

    制作年: 1964
    「色ぼけ欲ぼけ物語」の富田義朗が脚本を執筆「見上げてごらん夜の星を」の番匠義彰が監督した風俗ドラマ。撮影は「モンローのような女」の長岡博之。
  • さまざまの夜

    制作年: 1964
    菊村到の同名小説を、三村晴彦が脚色「太陽を抱く女」の番匠義彰が監督した青春もの。撮影は「続道場破り 問答無用」の太田喜晴。
  • 愛・その奇跡

    制作年: 1964
    野中晃治原作“奇跡の妻”を、寺島アキ子が脚色「こちら婦人科」の田畠恒男が監督した女性ドラマ。撮影はコンビの上田浩。