ふから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「ふから始まるもの」の作品 3915件)

人物
「ふから始まるもの」を人物名に含む検索結果 9949件)

記事
「ふから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   1975年に女性初のエベレスト登頂を成し遂げ、生涯で76ヵ国の最高峰・最高地点の登頂に成功、晩年は闘病しながら亡くなる直前まで山に挑み続けた田部井淳子。その実話をもとに、女性登山家の生きざまを、吉永小百合主演×阪本順治監督で描く「てっぺんの向こうにあなたがいる」が、8月18日(日)にクランクインした。公開はエベレスト登頂から50周年の2025年・秋を予定。   [caption id="attachment_40854" align="aligncenter" width="567"] 吉永小百合 撮影 三浦憲治[/caption]   吉永小百合の映画出演はこれが124本目。吉永と阪本監督のタッグは「北のカナリアたち」以来13年ぶり。壮大な物語に期待したい。   〈コメント〉 吉永小百合(多部純子役) 田部井淳子さんと対談したのは2012年。明るくて、楽しいお話をいっぱい聞かせて下さいました。 今、私は、「せかいのおきく」という素晴しい映画を創った阪本監督のもと、「世界の淳子」役に全力で挑戦します。 阪本順治(監督) 吉永小百合さんと再びご一緒できることの喜び。しかも、田部井淳子さんの人生を基にした山と家族の物語。求められるのは、宮本武蔵の五輪書よろしく、ガレ場の荒野に一本の真っすぐな道を築くような力技。みんなで、頑張ります!! 田部井進也(東北の高校生の富士登山プロジェクトリーダー/田部井淳子さんのご子息) 母は生前、吉永さんと仕事を一緒にさせていただき、また亡くなったとき供花を頂きました。 そのご縁から映画の話となり驚きました。阪本監督は今年、富士山山頂で高校生を迎えて頂きました。 お二人の熱い想い、心から感謝いたします。 映画を通じ、母のような女性がいたことを知っていただけたら幸いです。   [caption id="attachment_40856" align="aligncenter" width="567"] エベレスト頂上に立つ田部井淳子氏 ©一般社団法人 田部井淳子基金[/caption]   「てっぺんの向こうにあなたがいる」 主演:吉永小百合 脚本:坂口理子 監督:阪本順治 企画・製作:木下グループ 製作総指揮:木下直哉 原案:田部井淳子「人生、山あり“時々”谷あり」(潮出版社) 協力:一般社団法人 田部井淳子基金 配給:キノフィルムズ 宣伝:東映エージエンシー ©2025「てっぺんの向こうにあなたがいる」製作委員会
  • 迷えるオトナ3人と愛おしいネコたちの共同生活を描き、〈第1回anan猫マンガ大賞〉で大賞を受賞したウオズミアミの漫画を、安達祐実、倉科カナ、渡邊圭祐の共演で映画化した「三日月とネコ」。配信が9月24日(火)にスタートし、Blu-ray&DVDが11月6日(水)に発売されることが決定した。     同じマンションに住む書店員の灯(安達祐実)、精神科医の鹿乃子(倉科カナ)、アパレル店員の仁(渡邊圭祐)は熊本地震をきっかけに出会い、ネコが好きな点で意気投合して共同生活することに。 「普通ではない今の生活」が一番好きな灯、「ふたりといる今が一番マトモ」という仁、他人との暮らしに抵抗があったものの「今とても安定している」鹿乃子。3人とネコは互いに心の拠り所となっていた──。   https://www.youtube.com/watch?v=aioA6YTke-A   監督はこれが初商業映画となった上村奈帆、主題歌はHomecomingsが書き下ろした『Moon Shaped』。 Blu-ray&DVDには劇中の料理のレシピや監督メッセージなどを収めたブックレットを封入。さらにBlu-ray限定で、メイキングとイベント映像集を収録する。充実の特典とともに、“三日月のように満ちていく”面々のハートウォーミング・ストーリーを楽しみたい。       「三日月とネコ」 11月6日(水)Blu-ray&DVD発売 (配信は9月24日(火)、DVDレンタルは11月6日(水)に開始) Blu-ray:6,380円(税込) DVD:4,620円(税込) 〈映像特典〉(★はBlu-rayのみ) メイキング(★)、イベント映像集[2024年2月22日 完成披露舞台挨拶/2024年5月24日 初日舞台挨拶](★)、予告編集 〈封入特典〉 特製ブックレット(16P予定) 出演: 安達祐実、倉科カナ、渡邊圭祐 山中崇、石川瑠華 柾木玲弥、日高七海、小島藤子、川上麻衣子(特別出演) 小林聡美 脚本・監督:上村奈帆 原作:「三日月とネコ」ウオズミアミ(集英社マーガレットコミックス刊) 音楽:小山絵里奈 主題歌:Homecomings「Moon Shaped」(PONY CANYON / IRORI Records) 発売・販売元:ポニーキャニオン ©2024映画「三日月とネコ」製作委員会 ©ウオズミアミ/集英社 ▶︎ 詳細はこちら
  •   ジェシー・アイゼンバーグ監督・脚本・製作・主演×キーラン・カルキン共演により、従兄弟同士であるユダヤ人中年ふたりのアウシュビッツへの旅を描いた「リアル・ペイン〜心の旅〜」が、2025年に公開される。     ニューヨークに住む従兄弟同士のユダヤ人、デヴィッド(ジェシー・アイゼンバーグ)とベンジーは(キーラン・カルキン)は、亡くなった祖母の遺言を受け、アウシュビッツへのツアー旅行に参加。対照的な性格の二人は時に騒動を起こしながらも、ユニークなツアー参加者と交流し、祖母に縁あるポーランドの地を巡る中で、“生きるシンドさ”に向き合う力を得ていく──。 脇を固めるキャストは『Giri/Haji』のウィル・シャープ、「ダーティ・ダンシング」「フェリスはある朝突然に」でおなじみのジェニファー・グレイなど。映画は第40回サンダンス映画祭でウォルド・ソルト脚本賞を受賞。ジェシー・アイゼンバーグのセンスが光る、笑いと涙の快作だ。   「リアル・ペイン〜心の旅〜」 監督・脚本:ジェシー・アイゼンバーグ 出演:ジェシー・アイゼンバーグ、キーラン・カルキン、ウィル・シャープ、ジェニファー・グレイ 原題:A REAL PAIN 配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン ©2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved. 公式サイト:https://searchlightpictures.jp
  •   爆風スランプの名曲『大きな玉ねぎの下で』をモチーフに、神尾楓珠と桜田ひよりの主演で描くラブストーリー「映画『大きな玉ねぎの下で』」が、2025年2月7日(金)より公開。ティザービジュアルと特報映像が到着した。     夜はバー、昼はカフェになる〈Double〉で働く丈流(神尾楓珠)と美優(桜田ひより)。二人を繋ぐのは、バイトノートだけ。最初は業務連絡のみだったが、やがて趣味や悩みも綴るように。そしてついに、“大きな玉ねぎ”(=日本武道館の屋根にある擬宝珠)の下で初めて会う約束をする。 一方、あるラジオ番組では30年前の文通相手との恋が語られていた。顔を知らない好きな人と武道館で会う約束をして……。 令和と平成、二つの恋が交錯し、一つの奇跡が訪れる──。   https://www.youtube.com/watch?v=YB3BfJnX7Z4   特報映像で流れる『大きな玉ねぎの下で』のアカペラカバー。歌っているアーティストは近日発表される。 なお『大きな玉ねぎの下で』の小説化(著:中村航/表紙イラスト:まかろんK/8月22日発売)、コミカライズ(作:庭のこころ/ベツコミ10月号より4ヵ月連続で掲載)も決定。併せて注目したい。     〈コメント〉 神尾楓珠(堤丈流 役) 曲を知っていたので、映画の完成を想像しながら楽しく台本を読ませていただきました。ペンフレンドという言葉は、馴染みがなかったのですが、作品を通して手書きのやり取りだからこその温かみ、良さを改めて感じました。丈流は、就活生ならではの悩みや、美優や家族との関係性もすごく等身大なので、あまり作りすぎずに素で演じられたと思います。曲を知っている方も、知らない方も楽しめる映画なので、早くみなさんに観てもらいたいです。 桜田ひより(村越美優 役) お互い顔も知らない相手と、文字だけのやり取りで一喜一憂しながら進む物語が、私には新しくてワクワクしました。美優は、真っ直ぐな性格でありながら、あまのじゃくなところも持っています。なんだか憎めなくて愛らしい美優が伝わると嬉しいです。神尾さんはじめ、魅力的なキャストの方々、信頼できるスタッフのみなさんに恵まれて、素敵な作品になったと思います。どの世代でも楽しめる映画になっているので、期待して待っていてください。 草野翔吾(監督) 日本武道館に初めて行った14歳の時、親からこの曲を教わった思い出が、企画を伺った際に蘇りました。学生時代から尊敬している高橋泉さんの脚本を監督できる喜びと、神尾くん、桜田さんと再会した喜びを噛み締めながら、丈流と美優の等身大の悩み、等身大の恋を撮りました。この曲の世代の方もそうでない方も、主人公たちの世代の方もそうでない方も楽しんでもらえる作品になったので、ぜひ劇場でご覧ください! 宇田川寧(企画) 恋愛小説の名手・中村航氏と、脚本家・高橋泉氏のタッグで、幅広い世代に知られているラブソングをモチーフにした、恋愛小説と実写映画を同時進行する企画を立てました。モチーフとする楽曲は、偶然にも中村航氏とご縁のあったサンプラザ中野くん率いる爆風スランプに快諾いただき、名曲「大きな玉ねぎの下で」に決定しました。リアルタイムなコミュニケーションが当たり前になっている今だからからこそ現代人の心に響く、エモーショナルで美しい令和の恋愛映画になっております。この名曲が、どのようにスクリーンに映し出されるのか、是非映画・小説共にお楽しみにしてください! サンプラザ中野くん(爆風スランプ) 小説家・中村航さんありがとう。貴殿は爆風スランプの名誉ファン認定です。お陰様で39年前に書いた楽曲が映画になりました。コミックにも小説にもなります。武道館初公演の空席をこの歌で誤魔化そうと目論んだとき、39年後にこんな神展開があろうとは思ってもみませんでした。今とても幸せです。これからご覧になる皆様、間違いなく日本で一番泣ける恋愛映画です。お楽しみください。コミックも小説もよろしくお願いします。サンキュー♡ パッパラー河合(爆風スランプ) 39年間、演奏し続けている爆風スランプのバラード「大きな玉ねぎでの下で」が映画になったと聞いて「へぇ~大玉(曲名)が映画になったの?どんなのだろう?」と軽い気持ちで試写会に出かけたんですね。おったまげました。泣いてしまった自分に。友人からは「オマエは冷たいヤツだ」と言われてるんですよ。でも心が揺さぶられたんです、ホントに。自分達の楽曲に思い入れがあるから泣いてしまったのか、万人が泣いてしまう映画なのか。自分じゃよくわからないんですよね。その答えが知りたいです、観てやって下さい。よろしくお願いします。 中村航(ストーリー原案) 10代のころ、バンドを組んでカバーしていた爆風スランプ。何年か前にラジオ番組でサンプラザ中野くん(さん)に初めてお会いして、それから時代を超える名曲「大きな玉ねぎの下で」をモチーフにした小説を書きたいと思うようになり、ついに叶いました。とても嬉しい!!青春の忘れ物を取り戻したような気分です。澄んだ空に光る玉ねぎを思い浮かべながら、まっすぐな気持ちで書きました。ぜひ、読んでみてください!   映画『大きな玉ねぎの下で』 出演:神尾楓珠、桜田ひより Inspired by 爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」 監督:草野翔吾 脚本:高橋泉 音楽:大友良英 ストーリー原案:中村航 製作プロダクション:ダブ 製作委員会:東映、U-NEXT、ダブ、ニッポン放送 配給:東映 ©2024映画「大きな玉ねぎの下で」製作委員会 公式サイト:tamanegi-movie.jp
  • 『愛の不時着』のイ・シニョン、EXOのシウミン、MONSTA Xのチェ・ヒョンウォン、『ザ・ファビュラス』のチェ・ウォンミョン、『ひかり男子高生徒会』のイ・セオン共演により、解散に追い込まれたアイドルグループの5人が経営難のマート(スーパーマーケット)を再建していくさまを描いた『社長ドル・マート』。 6月の配信開始に続き、8月19日(月)より衛星劇場で日本初放送されるのに合わせ、アジアエンタメ系YouTubeチャンネル〈WE LOVE K〉でドラマの魅力を8分に詰め込んだダイジェスト映像第1弾「陰謀編」が公開された。   https://www.youtube.com/watch?v=JThvVBVRqi8   真夜中に“謎の男”がマートに侵入する不穏なシーンで始まり、「俺たちがマートの社長?」「サンダーボーイズ再結成??」「危機に陥ったポラム・マート」「店を売ろうvs商売しよう」「元アイドルの涙ぐましいマート挑戦記」という流れで、5人のハラハラドキドキな奮闘を追っていく。 切り口の異なる第2弾映像も近日公開予定。お見逃しなく。   Story 飛ぶ鳥を落とす勢いだった男性5人組アイドルグループ〈サンダーボーイズ〉が、事故で解散を余儀なくされて5年。29歳になったリーダーのホランは警察に呼ばれ、驚きの事実を告げられる。なんとメンバー5人が、練習生時代の思い出が詰まったマート〈ポラムマート〉のオーナーになっていたというのだ。 ホランはメンバーのテホ、イジュン、ヨンミン、サンウを呼び寄せ、経営難であるポラムマートの再建に始動。チームワークを取り戻して数々の失敗を乗り越え、さまざまなアイディアで店を盛り上げていく。ところが謎の仮面男の登場により、5人は陰謀に巻き込まれ……。   『社長ドル・マート』 出演:イ・シニョン、シウミン(EXO)、チェ・ヒョンウォン(MONSTA X)、チェ・ウォンミョン、イ・セオン、チェ・ジョンウン、ソン・ヨンジェ、キム・シャナ 監督:イ・ユヨン 脚本:チャン・ジョンウォン ©2023 The Great Show・PONY CANYON 公式サイト:https://www.welovek.jp/ceodolmart/