ふから始まるものでの検索結果
-
ブラックフット
樹海で巨大熊に襲われるカップルを描いたアニマルパニック。カナダの自然公園にキャンプにやって来たアレックスとジェン。森の奥地で高圧的な男・ブラッドと出会ったふたりは、彼を振り切って小道へと向かうが、道に迷ったことで関係が悪化してしまう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:アダム・マクドナルド 特殊効果:デヴィッド・スコット VFX:ドレイク・コンラッド スタント:ジョン・サンプソン 出演:ミッシー・ペリグリム/エリック・バルフォー/ジェフ・ループ64点 -
ブリジット・バルドー 誤解
フランス女優として初の世界的スターとなったブリジット・バルドーの熱狂的崇拝者であるダヴィド・テブール監督によるドキュメンタリー。多数のフッテージやプライベートショットを用いて、ビデオレターの形式で考察する女優ブリジット・バルドーの肖像とは。セルジュ・ゲンズブール、ロジェ・ヴァディム、ジャン=ルイ・トランティニャン、ジャン=リュック・ゴダールら、同時代の様々なフランスの映画・音楽界の重鎮が登場。特集上映『ブリジット・バルドー レトロスペクティヴ BB生誕90年祭』にて劇場初公開。 -
ブロードウェイ版「ロミオとジュリエット」
ブロードウェイを中心とした舞台作品を映画館で上映する“松竹ブロードウェイシネマ”のシリーズ化第2弾。衣装にジーンズやキャップを取り入れ、シェイクスピアの名作を現代風にアレンジ。オーランド・ブルーム主演で、永遠の悲恋物語が繰り広げられる。共演はブロードウェイの舞台で活躍するコンドラ・ラシャド。80点- 感動的な
-
福田敬子 女子柔道のパイオニア
女性で唯一、柔道の最高段位である黒帯十段を取得した福田敬子の生涯を追ったドキュメンタリー。21歳の時に嘉納治五郎の下で柔道を始めた福田敬子は、第二次世界大戦後、弟子たちを海外に派遣して世界中に柔道を広めるという嘉納の方針の下、渡米する。監督を務めたのは、日系アメリカ人のユミコ・ガモウ・ローマー。2012年のサンフランシスコ国際映画祭で上映されたことがきっかけとなり、1時間のドキュメンタリーとしては異例ながら、サンフランシスコ・カストロ・シアターで劇場公開された。 -
フォトグラファーズ・イン・ニューヨーク
ニューヨークを拠点に活動する15人の写真家を追ったドキュメンタリー。暴力が横行する街の姿を捉えてきたブギー、ヒップホップシーンの写真で知られるリッキー・パウエルなど、多彩な写真家たちの姿を通して、ニューヨークの知られざる一面が浮かび上がる。監督を務めたのは、自身も写真家として活躍するシェリル・ダン。これが長編初監督となる。 -
フリーキッチン
人気漫画家・福満しげゆきのデビュー作となった短編『娘味』を映画化。幼い頃から母親が料理した人肉を食べ続けてきた内気な高校生の日常と恋愛模様を描いたブラックコメディ。監督の中村研太郎は、本作が劇場用長編デビュー作となる。出演は「ビリギャル」の森田桐矢、「罪の余白」の大貫真代。80点 -
ふたつの名前を持つ少年
ナチスドイツの手から逃れ過酷な時代を生き抜いたユダヤ人少年の実話をもとにした、児童文学への永続的な寄与に対して贈られる国際アンデルセン賞受賞作家ウーリー・オルレブ著『走れ、走って逃げろ』を映画化。スルリックという本名を捨て、ポーランド人孤児ユレクと名乗り、生きるためにたった一人森や農村を渡り歩いていった力強い彼の足取りを追っていく。監督は「Schwarzfahrer」(未)で第66回アカデミー賞短編実写賞を獲得したペペ・ダンカート。アンジェイ・カクツとカミル・カクツの双子の兄弟が主人公の少年を演じるほか、「愛を読むひと」のジャネット・ハイン、「東ベルリンから来た女」のライナー・ボックらが出演。78点 -
フェデリコという不思議な存在
ローマにやって来た1939年から1993年に亡くなるまでのエピソードを中心に、再現ドラマとドキュメンタリーを交えて、映画監督フェデリコ・フェリーニの素顔に迫る。監督を務めたのは、実際にフェリーニと親しい関係にあり、「醜い奴、汚い奴、悪い奴」でカンヌ国際映画祭監督賞を受賞したエットレ・スコーラ。 -
不正義の果て
アドルフ・アイヒマンが世界を欺くために選んだ模範収容所の真実と彼の性格面を、生還者の証言とナチスのプロパガンダ・フィルムで明らかにしていくドキュメンタリー。監督は、「SHOAH ショアー」のクロード・ランズマン。シアターイメージフォーラムにて特集上映で公開。2013年カンヌ国際映画祭公式選出作品。 -
ブルー・リベンジ
両親を殺されたホームレスの悲しい復讐劇を描いたサスペンス・スリラー。第66回カンヌ国際映画祭監督週間で上映されるや完成度とリアリティを持った世界観が話題となり、国際映画批評家連盟賞を獲得した。監督・脚本は、数々の作品の撮影を担当するほか、ホラー作品「Murder Party」(未)で注目を集めたジェレミー・ソルニエ。孤独な戦いに乗り出すホームレスを、これまでのジェレミー・ソルニエ監督作品全てに出演しているメイコン・ブレアが演じている。ほか、「ホーム・アローン」のデヴィン・ラトレイ、「SHAME-シェイム-」のエイミー・ハーグリーヴスらが出演。ロードショーに先立ち、特集上映『未体験ゾーンの映画たち2015』で上映される。70点